このブログでは記事の内容によって広告を含む場合があります

【2025年9月度】ソシャレン・クラファンの投資実績を公開!

2025年9月投資実績のタイトル画像

僕はソーシャルレンディングと不動産投資型クラウドファンディングで3千万円以上を運用中です。

現役のソシャレン投資家がどのように投資しているのか?

2025年9月度の僕の投資実績をすべて公開します。

これからソシャレン、不動産クラファンを始める方の参考になれば幸いです!

タロウさん
タロウさん

フルオープンで紹介します!

 

Xやってます!
見てみる → タロウ@ソシャクラ投資家
Xのバナー1
プチ解説 をタップすると、小ウィンドウで簡単な解説が表示されます。(小ウィンドウの枠外か、右上のバツ印をタップすると閉まります)

 

 

この記事の著者
投資家・ブロガー
タロウ

ソーシャルレンディング、不動産クラウドファンディング専門の投資家です。
2018年にソシャレン・クラファン投資を始め、これまで500件を超える案件に3億円以上を投資し損失ゼロ。
安全性を最重視した投資情報を発信しています。

新たに投資した案件

新たに投資した案件のタイトル画像

先月、新たに投資したソーシャルレンディングと不動産投資型クラウドファンディングの案件です。

2025年9月は8つの案件に470万円を投資しました。

プチ解説 案件とは?

 

LSEEDクラファン

LSEEDクラファンのサイト画像

17号 区分バルク

  • 運用期間:3カ月
  • 利回り:3.0%
  • 投資額:1,000,000円
  • 税引前利益:7,561円

投資し続けます!

完全にルーティーンになっているLSEEDです。

利回りが3%と低く、優先募集で埋まらず一般枠まで回ってきまして、無事に投資できました。

ここは運用期間の終わりに業者が買い戻す前提で、しかも業者は上場企業。

天変地異でも起こらない限り元本毀損はありえません。

僕にとっては利回り3%の定期預金です。

もちろん、これからも投資し続けます。

★公式サイト:LSEEDクラファン

【最新】LSEEDクラファンの評判・口コミ、やってみた体験談
【2025年10月8日更新】LSEED(エルシード)クラファンで約1千万円を投資済みの現役投資家が、良い点だけでなく、悪いところ、リスク、デメリット、評判、実際にやってみた体験談、注意点と対策など、ホンネで解説します!

LSEEDクラファンでは会員登録+10万円以上の投資でAmazonギフト券5,000円分がもらえるキャンペーンを開催中です!

LSEED2024年7月キャンペーン画像1

・条件:会員登録+10万円以上の投資
・金額:5,000円分
・期限:当面の間

会員登録の際に紹介コードの入力が必要です。
紹介コードはLSEEDクラファンの会員が発行できます。

周りに会員がいない方は、僕の紹介コード「349790」を使ってください。
僕にも紹介者報酬としてAmazonギフト券5千円分が入りますので、ご遠慮なくどうぞ。

会員登録の手続きを進めると「出資者登録」という画面に変わります。
そこに紹介コードの入力欄があるので、「349790」を入力し、その右にある「適用する」をタップしてください。

LSEED2024年7月キャンペーン画像2

会員登録完了後に10万円以上を投資すると、その翌月末頃にAmazonギフト券5,000円分がメールで届きます。

LSEEDクラファン会員登録(無料)

 

GOLD CROWD

GOLD CROWDのサイト画像

初めて投資しました!

24号 岐阜蓄電池

  • 運用期間:12カ月
  • 利回り:8.29%
  • 投資額:500,000円
  • 税引前利益:41,449円

珍しい堅い蓄電池案件

初のGOLD CROWD、そして初の蓄電池案件への投資です。

これまで他社で出てきた蓄電池案件は、コケたら二束三文の土地しか残らず、元本毀損必至のリスキーなものが大半でした。

それで僕は蓄電池案件はすべてパスしてきたのですが。

今回は土地の売却価格で元本回収の可能性がある内容でした。

業者のグループ会社の事業内容などからも、万が一の場合の後始末は可能だろうと判断。

詳しくはこちらのポストで解説しています。

 

ここの蓄電池案件は他社のものとは違って悪くないですね。

次に出てきたら、また検討すると思います。

タロウさん
タロウさん

狙い目かもです!

★公式サイト:GOLD CROWD

 

ジョイントアルファ

ジョイントアルファのサイトの画像

46号 エリア分散型14弾

  • 運用期間:12カ月
  • 利回り:3.0%
  • 投資額:1,000,000円
  • 税引前利益:30,000円

金利3%の定期預金

毎月のルーティンワークです。笑

複数のマンションを取得し、家賃から得られる利益を分配します。

運用期間中に買い手がついたら売却、売れなかったら穴吹興産が買い戻し。

それによって元本が戻ってきます。

穴吹が買い戻すと公言しているわけではありませんが、これまでに償還された案件はすべて穴吹の買い戻しによる元本償還です。

リスクがあるとしたら穴吹の倒産ですが、売上高1,300億円、純資産400億円の上場企業が倒産する可能性は限りなくゼロ。

利回りは3%と低いですが、インフレ対策の定期預金のつもりで今後も投資します。

タロウさん
タロウさん

安全重視の投資対象です!

★公式サイト:ジョイントアルファ

徹底解説!ジョイントアルファの特長、メリデメから評判まで
【2025年9月5日更新】累計投資額2億円の現役投資家が、ジョイントアルファ(Jointo α)の概要、デメリットとリスク、評判と口コミ、注意点と対策などを解説。僕の投資実績も公開します。
ジョイントアルファでは会員登録をするとAmazonギフト券がもらえるキャンペーンを開催中です!
ジョイントアルファ-キャンペーン

・条件:会員登録だけ
・金額:1,000円
・期限:終了時期未定
・送られてきた「本人確認コード」を初回ログイン時に入力し、会員登録完了となります

投資しなくても会員登録だけでもらえます。
会員登録するならアマギフがもらえる今がオトクです!
ジョイントアルファ 会員登録(無料)

 

ちょこっと不動産

ちょこっと不動産のサイトの画像

41号 豊島区高松Ⅱ

  • 運用期間:10カ月
  • 利回り:4.3%
  • 投資額:300,000円
  • 税引前利益:10,710円

信頼する業者の実績を信じて

戸建て住宅を新築する開発案件です。

売れないというリスクがあるので、僕は基本的に開発案件はパスなのですが。

ちょこっと不動産は信頼できる業者ですし、直近5案件すべて早期償還と確実に売れる可能性が高いですので。

これまでの実績を信じて投資しました。

ただし、開発案件のリスクがあるので金額は抑えめです。

こちらについても詳しくはこちらのポストを。

タロウさん
タロウさん

誠実にやっている業者です!

★公式サイト:ちょこっと不動産

【最新】ちょこっと不動産の評判・口コミとリスク・デメリット
【2025年9月4日更新】ちょこっと不動産で約300万円を投資済みの現役投資家が、評判だけでなくリスク、悪いところ、注意点、対策など、ホンネで解説します。どの案件にいくら投資したかもすべて公開!

 

投活

投活のサイト画像

32号 文京大塚

  • 運用期間:8カ月
  • 利回り:6.0%
  • 投資額:400,000円
  • 税引前利益:15,978円

これまでの実績を信じて

投活お得意のリノベ案件です。

中古マンションを仕入れてリノベーションで価値を上げて売却します。

ザッと調べてみましたが、悪くても2,000~2,100万円では売れそう。

優先+劣後で1,750万円なので、元本割れはないだろう。

この会社は利益率は低いですが財務は極端に悪くないですし。

これまで元本毀損ゼロの投活リノベ案件の実績を信じて投資しました。

★公式サイト:投活

投活の評判・口コミ|実際にやってみた体験談
【2025年11月4日更新】投活(トウカツ)で実際に投資をやってみた現役投資家が、評判と口コミ、リスクや弱点、注意点と対策、自分の投資実績と体験談などをホンネで解説します。

 

NINE FUND

NINE FUNDのサイト画像

10号 札幌

  • 運用期間:4カ月
  • 利回り:8.5%
  • 投資額:1,000,000円
  • 税引前利益:28,410円

主力投資先にしたい~!

1棟マンションの開発案件です。

売買契約が締結済みで、契約破棄の場合は業者が買い取ります。

銀行による物件の担保評価も取得済みで、買い取り資金は物件を担保に銀行融資を引くことが可能。

運用期間が4カ月と短いこともあり、元本毀損はないと判断しました。

詳しくはこちらを。

 

NINEは堅い案件が多いですし、札幌なので南海トラフの影響を受けにくい。

非上場企業であることがネックですが、主力投資先にしたいくらいです!

タロウさん
タロウさん

堅いっす!

★公式サイト:NINE FUND

 

らくたま

らくたまのサイト画像

26号 杉並

  • 運用期間:12カ月
  • 利回り:6.1%
  • 投資額:200,000円
  • 税引前利益:12,200円

27号 富岡

  • 運用期間:12カ月
  • 利回り:6.1%
  • 投資額:300,000円
  • 税引前利益:18,300円

きびしくなってきましたね~

26号はキャンセルが出たみたいで月末ぎりぎりに追加当選の連絡が来ました、ラッキ~

案件の内容は忘れました。笑

27号は店舗を新築する案件です。

完成後はテナントを入居させ、それを投資対象とするインカム型の案件を組成する予定。

その案件へ物件を引き継いで終了ですので、らくたまが倒産でもしない限り元本は戻ってきます。

安全性が高いと判断し、100万円で応募、30万円の部分当選となりました。

今回は抽選倍率5倍、その前の26号は10倍でした。

らくたまもきびしくなってきましたね~

タロウさん
タロウさん

他の投資先を探さないと…

★公式サイト:らくたま

らくたまの評判・口コミ|やってみた体験談
【2025年8月7日更新】らくたまで実際に投資した現役投資家が、良い点だけでなく、悪いところ、リスク、デメリット、良くない評判、口コミなど、ホンネで解説します!どの案件にいくら投資したか、やってみた体験談も。

 

投資総額

以上をまとめると、9月の投資実績は以下の通りです。(最下段の利回りと運用期間は単純平均、投資額と税引前収益は合計)

業者 利回り 運用期間 投資額 税前収益
LSEED 3.0% 3カ月 100万円 7,561円
ちょこっと 4.3% 10カ月 30万円 10,710円
ジョイント 3.0% 12カ月 100万円 30,000円
投活 6.0% 8カ月 40万円 15,978円
GOLD 8.29% 12カ月 50万円 41,449円
NINE 8.5% 4カ月 100万円 28,410円
らくたま 6.1% 12カ月 30万円 18,300円
らくたま 6.1% 12カ月 20万円 12,200円
平均/合計 5.7% 9.1カ月 470万円 164,608円

2カ月連続で400万円台にとどまりました、う~ん…

ドカッと突っ込む上場企業系の募集が少なかったのが要因でしょうか。

その代わり、GOLD CROWDNINE FUNDなど、堅めの高利回り業者に突っ込んだので、見込み分配金は16万円とナイスな水準です。

今後もガチ堅上場系で守りつつ、堅めの高利回りで稼ぎにいくミックス戦法でやっていきます。

現在の投資状況

現在の投資状況のタイトル画像

次は9月末時点での投資状況です。

こんな感じになっています!

 

業者別投資額

9月末時点でのソーシャルレンディングと不動産投資型クラウドファンディングの業者別の運用中投資額は以下の通りです。

業者名 投資額
バンカーズ 100万円
ジョイントアルファ 600万円
property+ 200万円
大家どっとこむ 250万円
B-Den 100万円
ちょこっと不動産 60万円
iRD 100万円
えんfunding 50万円
KORYO Funding 250万円
GALA FUNDING 300万円
ASSECLI 80万円
みらファン 60万円
ビギナーズクラウド 100万円
らくたま 100万円
LSEEDクラファン 600万円
GATES FUNDING 50万円
FUNDROP 90万円
タスキFunds 350万円
NINE FUND 280万円
LIFULLクラファン 50万円
投活 100万円
REEZIN 30万円
GOLD CROWD 50万円
合計 3,950万円

投資残高は8月より若干増えて3,950万円です。

GOLD CROWDに初投資、NINE FUNDに大口100万円、あと、上場系がジョイントアルファLSEEDだけだったこともあり、上場系の比率が7割を切ってしまいました、ひえ~

本当は上場系で8割は埋めたいので、出川じゃないですがヤバイよヤバイよです。

KORYOさん、LIFULLさん、そろそろ案件出しませんか~?

ってか、出川って自分的には抱かれたくない男のイメージしかなかったのですが、いつのまにか高感度芸人になりましたね。

江頭もそうですが、長く続けていたらそのうち良いことがあるってことでしょう!

 

業者別投資額2025年9月

続いて業者別です。

ジャストフィットが償還でゼロに、代わってGOLD CROWDが新規参入で、投資先の業者は8月と変わらず23社です。

GOLD CROWDは今までノーマークでしたが、よく見てみると良い感じなので、今後も案件を選んで投資しようかなと。

見落としている優良業者ってけっこうあったりするんですよね。

新登場のときはイマイチと思ったけど、知らない間に良くなっていたみたいな。

僕も過去にちょこちょこあります。

たまに業者を再チェックするのってオススメです。

ソーシャルレンディング・不動産クラファン全116業者の一覧
【2025年11月1日更新】全116業者(ソーシャルレンディング20社、不動産投資型クラウドファンディング96社)の一覧リストです。見落としがないかのチェックに活用してください。

受け取った分配金

受け取った分配金のタイトル画像

さぁ、お楽しみ、9月にゲットした分配金(税引前)です!

業者名 分配金額
ジョイントアルファ 30,000円
GALA FUNDING 7,550円
タスキFunds 15,595円
ジャストフィット 33,424円
9月合計 86,569円
9月までの累計 5,333,508円

分配金は8月に続いて8万円台でした。

安定的に毎月10万円超えにはまだ遠いですね。

まぁ、それでも今年の月平均は10万円をキープしてますし、こういう月もあるっすよ。

コツコツ継続しましょう~

 

さて、たまには政治の話を。

明後日は自民党の総裁選挙、次の日本の総理大臣が決まります。

小泉、高市のツートップに林官房長官がどこまで迫るか注目が集まっていますが。

たぶん誰になっても変わらんだろうなと。

 

小泉、林の両氏だと今の路線から大きく外れることはないでしょう。

高市さんに期待が集まっていますが、では高市総理になったら中国と断交できるのか?

財務省や自民党内の緊縮財政派を押さえて積極財政に舵を取れるのか?

党内基盤が弱いから無理ですよ。

 

要は今の自民党である限り、政治は大きくは変わらない。

なので、小泉、林が総理だと、やっぱり自民党は変わらない!となる。

高市総理だと、高市でも自民党は変わらないのか!!!となる。

 

つまり、3人の誰になっても自民党が国民から決定的に愛想を尽かされるという結果は変わらない。

そして、次の衆議院選挙で自民惨敗。

とは言え、単独で過半数を取れる政党はないから連立政権になる。

ここまで確定じゃないかなと。

 

まぁ、いずれにせよ、政治に期待してもしょうがありません。

最後に我が身を守ってくれるのはゼニですよ、ゼニ!

今月もガッツリ儲けましょう!

タロウさん
タロウさん

投資しまっせ~!

 

コメント