安愚楽牧場、かぼちゃの馬車、みんなで大家さん、リスキーな投資商品の被害に遭う投資家が跡を絶ちません。
次の被害者はあなたかも?
危ない投資商品から我が身をいかに守るか、僕自身がやっている9つのノウハウを紹介します。

資産を守りましょう!
ソシャレン、クラファン、全業者リストです!

タップできる目次
危ない投資商品から身を守る方法

危ない投資商品から我が身を守る方法、さっそく見ていきましょう!
高利回りは注意する
ハイリターンとハイリスクはワンセット
ハイリターンであるということは、ハイリスクであるということです。
ローリスク・ハイリターンは存在しません。
世の中そんなに甘くない!

ごもっとも…
まず疑ってかかる
みんなで大家さんに手を出した人の声がメディアなどで紹介されていますが。
なぜ疑ってかからないのかな?と。
素直に信じ疑うことを知らない人の良い人が、欲を出しすぎてやられてしまった。
厳しい言い方になりますが「強欲なお人好し」なんだろうなと。
高利回りが出てきたら、まず疑ってかかりましょう。
プチ解説 利回りとは?

性格の良い人が騙されます!
利益よりもリスクに目を向ける
利回りが10%だろうが20%だろうが、元本毀損したら大損です。
みんなで大家さんは利回り7%なので、分配金7万円のために投資した100万円が戻ってこない。
これが現実化するのが危ない投資商品です。
利益を見て脊髄反射的に動くのではなく、一度立ち止まってその裏に潜むリスクに目を向けましょう。
プチ解説 元本毀損とは?
プチ解説 分配金とは?
美味しいフレーズを信じない
「必ず儲かる」、「元本保証」、そんな美味しい話があるなら、人に紹介せずに自分でやります。
「誰でも簡単に」、「初心者でも大丈夫」、そんなイージーに高利回りをゲットできるわけないじゃないですか?
「必ず儲かるわけではない」、「誰でも簡単ではない」、リスクがあるから赤の他人にやらせるのです。

確かに…
根拠ゼロの理由で判断しない
被害者を見ていると、論理的に考えてありえない理由で判断しています。
みんなやっている
みんなって誰ですか?みんなやっているって誰が調べたのですか?
仮にみんながやっているとして、みんなの判断は正しいのですか?
みんなの判断で実現したのが2009年の政権交代です。
その結果はどうでしたか?
「みんな」は理由になりません。
CMでやっている
テレビ局は広告料がほしいだけです。
ふだん「マスゴミ」とディスっているのに、なぜテレビ局を信じるのか?
「CMでやっている=信用してOK」ではないです。
有名人がCMキャラ
有名人と所属事務所は出演料がほしいだけ。
投資のプロでもなければ、投資の結果に責任を取ってくれるわけでもありません。
ヤマワケ札幌宮の森に投資した人に、本田が謝りに来ましたか?
有名人であることは、投資判断の材料に一切なりません。
ググる
高利回りの投資商品を見たら、まずググりましょう。
よほど新しい投資商品でない限り、商品名、企業名、経営者名でググったら、すぐに悪評が出てきます。
みんなで大家さんを僕が知ったのは2018年ですが、当時すでに詐欺、ポンジ扱いの記事が山積みでした。

何年も前から怪しまれてた。
儲けの仕組みを理解する
自分が受け取る利益はどこからどうやって生まれるのか?
これは絶対に考えてください。
これを考えていたら、みんなで大家さんの被害は100%避けられました。
100%です、断言します。

理解できなかったら?
理解できないものには手を出さない
理解できないならばパスです。
利回りが50%でも70%でもパス以外の選択肢はありえません。
理解できないものには手を出さない。
この自制心を持てない人は投資をしたらダメです。
すぐに結論を出さない
ちょっと待て!話はそれからだ
高利回り!美味しい!パックン!
こんなネギと鍋とカセットコンロを背負った鴨になってはいけません。
どれだけ美味しい話でも、いや、美味しい話だからこそ、一旦立ち止まってしっかり調べ、考えましょう。

調べるのが面倒。
金を失いたくないなら調べましょう
それは分かりますよ。
でもね、日々の生活で1から100まですべて調べろなんて言っていません。
せめて、何十万、何百万とお金を出すことについては手間をかけましょうよと。
必死に稼いだ大切なお金なんでしょ?
だったら手間ひまかけて守りましょうよ。
高い勉強代で済む範囲に留める
それでもどうしても投資すると言うのなら、少額にとどめましょう。
退職金を全部注ぎ込んだみたいな話を聞いて、バカだなぁと思いますよね。
程度の差こそあれ、似たようなことを自分もしていませんか?
高い勉強代になったなとあきらめがつく範囲に留めましょう。
危ない投資商品から身を守ろう
これからも危ない投資商品は出てきます。
そのリスクから身を守ることができるのは自分自身だけです。
人は誰しも欲深いもの。
高利回り、儲け話を見ると手を出したくなる。
相手はそこを利用してくるのです。
それに引っかかってはいけません。
美味しい話はすべて疑ってかかる。
美味しさの裏にあるリスクに目を向ける。
すぐに飛びつかず、ひと手間かけて考える。
分からないものには手を出さない。
みなさんの大切なお金、ぜひ大切に扱ってください。

明日は我が身です!
- 高利回りは注意する
- 利益よりもリスクに目を向ける
- 美味しいフレーズを信じない
- 根拠ゼロの理由で判断しない
- ググる
- 儲けの仕組みを理解する
- 理解できないものには手を出さない
- すぐに結論を出さない
- 高い勉強代で済む範囲に留める




















コメント