僕はソーシャルレンディングと不動産投資型クラウドファンディングで1千万円以上を運用中です。
現役のソシャレン投資家がどのように投資しているのか?
2021年8月度の僕の投資実績をすべて公開します。
これからソシャレン、不動産クラファンを始める方の参考になれば幸いです!

フルオープンで紹介します!
タップできる目次
新たに投資した案件

先月、新たに投資したソーシャルレンディングと不動産投資型クラウドファンディングの案件です。
2021年8月は5つの案件に240万円を投資しました。
bitREALTY

川崎東門前
- 運用期間:10カ月
- 利回り:3.5%
- 投資額:500,000円
- 税引前利益:14,583円
ちょっと遅かったですね?
6月以来のビットリです。
相変わらずの手堅い案件でしたので投資しました。
今回、募集額が2億円と大して多くなかったのに、満了まで数時間かかりましたよね。
前々回の横浜紅葉坂は2億超で数分だったと思うんだけど。
何かあったのかな?
ちょっと謎です。
★公式サイト:bitREALTY
高島屋ソーシャルレンディング

第2号の募集がありましたが瞬殺でしたね。
残念ながら僕も憤死しました。
募集額が少ないときは上限額の設定を希望します。

ご検討を!
シノケンオーナーズファンディング

8月のニューフェイス1つ目です。
1号 東京王子
- 運用期間:3カ月
- 利回り:4%
- 投資額:1,000,000円
- 税引前利益:10,191円
FUELの東証一部第4弾
FUELが運営するCRE、DL、高島屋に続く東証一部系の第4弾です。
運営会社が東一で、デビュー案件で、運用3カ月。
普通に考えてデフォルわけがありません。
先月の高島屋に続き、僕の1案件上限100万円で投資しました。
FANTAS funding

120号 博多区下呉服町
- 運用期間:6カ月
- 利回り:4%
- 投資額:300,000円
- 税引前利益:5,950円
僕は基本、都内or首都圏の物件にしか投資しない方針なのですが。
8月のFANTAS博多区2案件はどちらもガチに硬かったです。
呉服町の方が天神、博多駅両方に近く、より硬いかなと思い投資。
利回りが今回の案件の中で最も高く、募集額も920万円と少なく激戦必至でしたが。
何とか取れました。
★公式サイト:FANTAS funding

えんfunding

8月のニューフェイス2つ目はこちらです。
2号 天神
- 運用期間:3カ月
- 利回り:8.1%
- 投資額:300,000円
- 税引前利益:6,058円
オープンセール中
えんfundingは福岡の不動産業者が運営する不動産クラファンです。
案件自体は硬かったのですが、運営会社が非上場なので30万円で応募。
前回は落選でしたが、今回は競争率4倍をはねのけて当選しました。わ~い!
物件はインカムでせいぜい利回り4.5%も出せれば良いところで、8.1%はオープンセールの大盤振る舞いじゃないかな?
もうしばらくは追っかけてみようと思います。
★公式サイト:えんfunding
FUNDROP

8月のニューフェイス3つ目です。
1号 横浜
- 運用期間:6カ月
- 利回り:7%
- 投資額:300,000円
- 税引前利益:10,500円
日本保証の買取保証付き
東京の不動産会社が運営する不動産クラファンです。
非上場ですし創業から10年も経っていませんし、運営会社としての信頼性は高いとは言えません。
ただ、デビュー案件ですし日本保証の買取保証も付いていますし。
さすがにデフォルトはないだろうと思い投資しました。
ニューフェイスのデビュー案件は基本攻めます。
★公式サイト:FUNDROP
投資総額
以上をまとめると、8月の投資実績は以下の通りです。(最下段の利回りと運用期間は単純平均、投資額と税引前収益は合計)
| 業者 | タイプ | 利回り | 運用期間 | 投資額 | 税前収益 |
|---|---|---|---|---|---|
| bitREALTY | 不動産 | 3.5% | 10カ月 | 50万円 | 14,583円 |
| シノケン | その他 | 4% | 3カ月 | 100万円 | 10,191円 |
| FANTAS | CF | 4% | 6カ月 | 30万円 | 5,950円 |
| えん | CF | 8.1% | 3カ月 | 30万円 | 6,058円 |
| FUNDROP | CF | 7% | 6カ月 | 30万円 | 10,500円 |
| 平均/合計 | 5.3% | 5.6カ月 | 240万円 | 47,282円 |
業界全体で利回りが低下傾向ですが、デビュー案件を拾うなどして4%ラインを何とかキープしようと悪戦苦闘中です。
運用期間も6カ月以内に収めたい。
同士のみなさん、知恵を絞って工夫して、少しでもローリスクな投資を実現しましょう。

貧乏人は知恵で戦う!
現在の投資状況

次は8月末時点での投資状況です。
こんな感じになっています!
業者別投資額
8月末時点でのソーシャルレンディングと不動産投資型クラウドファンディングの事業者別の運用中投資額は以下の通りです。
| 事業者名 | 投資額 |
|---|---|
| Funds | 10万円 |
| Pocket Funding | 20万円 |
| J.LENDING | 150万円 |
| CRE Funding | 50万円 |
| 高島屋SL | 100万円 |
| シノケン | 100万円 |
| bitREALTY | 100万円 |
| CAMPFIRE Owners | 20万円 |
| バンカーズ | 40万円 |
| CREAL | 20万円 |
| FANTAS funding | 80万円 |
| ジョイントアルファ | 200万円 |
| Rimple | 150万円 |
| property+ | 120万円 |
| TREC FUNDING | 10万円 |
| A funding | 50万円 |
| 信長ファンディング | 20万円 |
| 大家どっとこむ | 60万円 |
| ぽちぽちFUNDING | 30万円 |
| B-Den | 100万円 |
| victory fund | 30万円 |
| ちょこっと不動産 | 22万円 |
| iRD | 140万円 |
| CROWD BUILDS | 10万円 |
| 72CROWD. | 100万円 |
| FUNDROP | 30万円 |
| えんfunding | 30万円 |
| 合計 | 1,792万円 |
良い感じですね。
投資残高は過去最高で、あと一歩で1,800万円です。
9月は300万円ほど償還があるので減る予定。
そして、投資先も過去最高の27社です。

目標の25社達成です!
投資先を増やさないことにはクリック合戦で消耗するだけですからね。
次は30社を目指して増やしていきます。
金額ベースでは上場系が4分の3です。
今後も上場系+硬い非上場系+短期のデビュー案件で攻めていきます。
受け取った分配金

さぁ、お楽しみ、8月にゲットした分配金(税引前)です!
| 事業者名 | 分配金額 |
|---|---|
| Funds | 504円 |
| Pocket Funding | 629円 |
| CRE Funding | 3,739円 |
| CAMPFIRE Owners | 328円 |
| CREAL | 807円 |
| FANTAS funding | 9,175円 |
| ちょこっと不動産 | 100円 |
| 8月合計 | 15,282円 |
| 8月までの累計 | 1,406,883円 |
8月は小銭を積み上げて15,000円でした。よしよし。
9月は7万円の見込み。
10月には累計150万円に到達できそうです。

いつの間にか150万か。

感慨深いっす!
投資信託の実績

僕はソーシャルレンディング以外に投資信託を2つやっています。
アクティブファンドで人気ナンバーワンのひふみ投信と、ロボアドバイザー最大手のウェルスナビ
です。
8月末時点での実績はこちらです!
| 累計投資額 | 評価額 | 損益 | |
|---|---|---|---|
| ひふみ投信 | 1,466,664円 | 1,846,775円 | 380,111円 |
| ウェルスナビ | 490,000円 | 642,938円 | 152,938円 |
| 合計 | 1,956,664円 | 2,489,713円 | 533,049円 |
相変わらずの絶好調です。
ひふみは+25.9%、ウェルスも+31.2%。
コロナショックで激落ちした時に売らなくて本当に良かったです。

投信は放置が正義!
2018年7月に始めたので、丸3年でもうすぐ累計200万円。
銀行自動引落なので、一切何もせず50万円の儲けです。
もっと早く始めておけばなぁ…

20代から始めておけばねぇ。

後悔先に立たずだよ。
8月の投資のまとめ

基本方針は従来通りです。
- 上場系を中心に
- 硬い非上場系をサブ
- 案件ごとに徹底して厳選
- 新規業者を死にものぐるいで開拓
特に今の重点は新規業者の開拓です。
もちろん、硬い業者であることが大前提ですが。
選択肢を増やさないと投資額を増やせませんし、分散投資もできません。
9月もアンテナを高く、嗅覚を鋭く、新規業者を開拓していきます。
同士のみなさん、他の投資家に負けないように頑張りましょう!

目指せ、30社!













コメント