このブログでは記事の内容によって広告を含む場合があります

【2025年10月度】ソシャレン・クラファンの投資実績を公開!

2025年10月投資実績のタイトル画像

僕はソーシャルレンディングと不動産投資型クラウドファンディングで3千万円以上を運用中です。

現役のソシャレン投資家がどのように投資しているのか?

2025年10月度の僕の投資実績をすべて公開します。

これからソシャレン、不動産クラファンを始める方の参考になれば幸いです!

タロウさん
タロウさん

フルオープンで紹介します!

 

Xやってます!
見てみる → タロウ@ソシャクラ投資家
Xのバナー1
プチ解説 をタップすると、小ウィンドウで簡単な解説が表示されます。(小ウィンドウの枠外か、右上のバツ印をタップすると閉まります)

 

 

この記事の著者
投資家・ブロガー
タロウ

ソーシャルレンディング、不動産クラウドファンディング専門の投資家です。
2018年にソシャレン・クラファン投資を始め、これまで500件を超える案件に3億円以上を投資し損失ゼロ。
安全性を最重視した投資情報を発信しています。

新たに投資した案件

新たに投資した案件のタイトル画像

先月、新たに投資したソーシャルレンディングと不動産投資型クラウドファンディングの案件です。

2025年10月は9つの案件に661万円を投資しました。

プチ解説 案件とは?

 

ASSECLI

ASSECLIのサイトの画像

45号 小金井

  • 運用期間:6カ月
  • 利回り:6.5%
  • 投資額:500,000円
  • 税引前利益:16,116円

早期償還率8割を信頼して

1棟マンションをリフォームして売却するキャピタルゲイン型の案件です。

キャピタル型は物件が売れなければアウトなので、インカムゲイン型よりリスクが高い。

なので、僕は基本的にキャピタル型はパスしています。

ただ、アセクリは案件の早期償還率が8割と、おそらく不動産クラファン業者の中で最も高いです。

つまり、それだけ確実に売却できる物件を投資対象にしているということ。

アセクリの目利きを信頼して、ここについてはキャピタル型でも投資してます。

今後も投資するつもりです。

★公式サイト:ASSECLI

ASSECLIの評判・口コミ|やってみた体験談
【2025年11月6日更新】ASSECLI(アセクリ)で実際に投資をやってみた現役投資家が、概要、デメリットとリスク、評判と口コミ、注意点と対策、自分の投資実績と体験談などを解説します。

 

LSEEDクラファン

LSEEDクラファンのサイト画像

18号 区分バルク

  • 運用期間:3カ月
  • 利回り:3.5%
  • 投資額:2,000,000円
  • 税引前利益:17,500円

僕の定期預金です

最後は業者の買い戻しなので、業者が経営破綻しない限り元本は戻ってくる。

業績好調な東証スタンダード上場企業なので、経営破綻の可能性は限りなくゼロ。

ムダな拘束期間も短いので、僕は定期預金のつもりで使っています。

利回り3%台の定期預金って、むっちゃ美味しいですよ。

今回はいつもより利回りが高めだったので、200万円で投資しました。

これで12号から7回連続、次回ももちろん投資します。

★公式サイト:LSEEDクラファン

【最新】LSEEDクラファンの評判・口コミ、やってみた体験談
【2025年10月8日更新】LSEED(エルシード)クラファンで約1千万円を投資済みの現役投資家が、良い点だけでなく、悪いところ、リスク、デメリット、評判、実際にやってみた体験談、注意点と対策など、ホンネで解説します!

LSEEDクラファンでは会員登録+10万円以上の投資でAmazonギフト券5,000円分がもらえるキャンペーンを開催中です!

LSEED2024年7月キャンペーン画像1

・条件:会員登録+10万円以上の投資
・金額:5,000円分
・期限:当面の間

会員登録の際に紹介コードの入力が必要です。
紹介コードはLSEEDクラファンの会員が発行できます。

周りに会員がいない方は、僕の紹介コード「349790」を使ってください。
僕にも紹介者報酬としてAmazonギフト券5千円分が入りますので、ご遠慮なくどうぞ。

会員登録の手続きを進めると「出資者登録」という画面に変わります。
そこに紹介コードの入力欄があるので、「349790」を入力し、その右にある「適用する」をタップしてください。

LSEED2024年7月キャンペーン画像2

会員登録完了後に10万円以上を投資すると、その翌月末頃にAmazonギフト券5,000円分がメールで届きます。

LSEEDクラファン会員登録(無料)

 

大家どっとこむ

大家どっとこむのサイトの画像

111号 立川

  • 運用期間:5カ月
  • 利回り:6.0%
  • 投資額:1,000,000円
  • 税引前利益:25,000円

売約済みの堅い案件

投資対象は運営会社が販売する新築の分譲マンション、すでに全室売約済みです。

完成後に購入者に引き渡し=売却し、それで入ってきた代金で元本償還。

8月に完売した人気物件ですので、仮にキャンセルが出てもすぐに売れるはず。

ガチ堅で利回り6%は美味しいと判断しました。

大家は地味で目立たない業者ですが、上場企業系で堅い案件が多いです。

おすすめですよ~

タロウさん
タロウさん

主力投資先です!

★公式サイト:大家どっとこむ

大家どっとこむの評判・口コミ|やってみた体験談
【2025年8月6日更新】大家どっとこむで実際に投資をやってみた現役投資家が、概要、デメリットとリスク、評判と口コミ、注意点と対策、自分の投資実績と体験談などを解説します。

 

K-FUND

K-FUNDのサイト画像

10月のニューフェイスです!

 

1号 横浜

  • 運用期間:6カ月
  • 利回り:12.0%
  • 投資額:100,000円
  • 税引前利益:5,983円

初ものにハズレなし!

地上げ案件専門の不動産クラファン業者が新登場しました。

デビュー案件は利回り12%+出資額の3%キャッシュバック。

運用期間が半年なので実質利回り18%のお祭り案件でした。

ソシャレン、不動産クラファンで第1号案件がコケたことは過去にありません。

初ものにハズレなしでもちろん凸!

競争率12倍の中、10分の1の部分当選でした。ラッキ~♪

しばらく高利回りが続くでしょう。

次回に期待です!

タロウさん
タロウさん

次回も2桁利回りのはず!

★公式サイト:K-FUND

 

ジャストフィット

ジャストフィットのサイト画像

10号 世田谷仙川

  • 運用期間:6カ月
  • 利回り:8.0%
  • 投資額:500,000円
  • 税引前利益:19,835円

償還までの長さが残念

新築アパートが投資対象のキャピタルゲイン型の案件でした。

サイトの説明があまり丁寧ではなく、疑問点が多い案件だったのですが。

問い合わせたところ詳しくご説明いただき、最後売れない場合は自社買い取りとのことで安心。

利回り8%の好条件で抽選倍率2.4倍でしたが、運良く当選しました。

運用終了から償還までが2カ月と長く、実質利回りが6%まで下がるのがちょい残念。

次回はぜひ速攻償還でおなしゃす!

★公式サイト:ジャストフィット

 

田村ビルズクラウドファンディング

TAMBOのサイト画像

7号 戸建区分バルク

  • 運用期間:3カ月
  • 利回り:6.0%
  • 投資額:1,000,000円
  • 税引前利益:15,123円

出口は買い戻し

山口市内の戸建と区分マンションが投資対象の案件です。

業者に問い合わせたところ、運用期間終了後に業者が買い戻す前提であるとのこと。

最新の決算は前期よりかなり良く、運用期間の3カ月以内に経営破綻する可能性は限りなくゼロ。

堅い案件だと判断しました。

運用終了から償還までが1カ月と長く、実質利回りが4.2%まで下がるのが残念ポイント。

次回案件では短縮されることを期待します。

★公式サイト:田村ビルズCF

 

FUNDROP

FUNDROPのサイトの画像

35号 北区

  • 運用期間:6カ月
  • 利回り:5.5%
  • 投資額:210,000円
  • 税引前利益:5,775円

定番のグルグル案件

投資対象は築古の1棟アパートで、この物件が投資対象になるのはこれで5回目です。

「募集→運用終了→元本償還→再募集」をずっと繰り返しています。

今回の案件も6回目の後継案件に引き継いで元本償還になるはずです。

FUNDROPはこのグルグル案件がほとんどなので、元本毀損の可能性が低いと僕は思っています。

今後も投資を続けるつもりです。

★公式サイト:FUNDROP

【最新】FUNDROPの評判・口コミとリスク・デメリット
【2025年9月5日更新】累計投資額2億円の現役投資家が、ホンネで解説します!FUNDROPの悪いところ、リスク、デメリット、悪い評判、注意点や対策など、良いところ以外も隠さず語ります!

 

みらファン

みらファンのサイト画像

25号 大垣

  • 運用期間:5カ月
  • 利回り:6.0%
  • 投資額:1,000,000円
  • 税引前利益:25,000円

出口は買い戻し?

投資対象はロードサイド店舗で、2年間は退去が難しい契約内容との説明でした。

根拠がよく分からずホントかな?と思ったのですが、問い合わせたところ実際に難しそう。

テナントはフランチャイジーですが、チェーン自体はプライム上場企業。

当該店は少なくとも7年前から営業中ですし、みらファンとも9月に契約(=みらファンが審査)したばかりなので、5カ月以内に賃料が払えない事態にはならないだろう。

2年契約ということはよほど良い条件での売却先が見つからない限り、最後は自社勘定に戻すか後継案件に引き継ぐかで元本償還では?

いずれにしても元本毀損の可能性は低いと判断しました。

★公式サイト:みらファン

徹底解説!みらファンの特長、メリデメから評判まで
【2025年8月5日更新】みらファンで実際に投資をやってみた現役投資家が、みらファンのリスク、弱点、評判、口コミ、注意点と対策、自分の投資実績と体験談などを解説します。

 

らくたま

らくたまのサイト画像

28号 横浜

  • 運用期間:6カ月
  • 利回り:5.1%
  • 投資額:300,000円
  • 税引前利益:7,587円

部分当選でした~

高級マンションをリノベーションで価値を上げて売却し、売却益を狙う案件です。

第三者への売却を目標としつつ、良い売り手が現れなかったら後継案件に引き継ぎ。

出口の安全性が高いと判断しました。

らくたまは相変わらずの人気ですね。

100万円で応募し30万円の部分当選でした。

全落ちの人もいるようなので、部分当選でもラッキーです!

★公式サイト:らくたま

らくたまの評判・口コミ|やってみた体験談
【2025年8月7日更新】らくたまで実際に投資した現役投資家が、良い点だけでなく、悪いところ、リスク、デメリット、良くない評判、口コミなど、ホンネで解説します!どの案件にいくら投資したか、やってみた体験談も。

 

投資総額

以上をまとめると、10月の投資実績は以下の通りです。(最下段の利回りと運用期間は単純平均、投資額と税引前収益は合計)

業者 利回り 運用期間 投資額 税前収益
LSEED 3.5% 3カ月 200万円 17,500円
みらファン 6.0% 5カ月 100万円 25,000円
らくたま 5.1% 6カ月 30万円 7,587円
K-FUND 12.0% 6カ月 10万円 5,983円
FUNDROP 5.5% 6カ月 21万円 5,775円
田村ビルズ 6.0% 3カ月 100万円 15,123円
ジャストF 8.0% 6カ月 50万円 19,835円
大家どっとこむ 6.0% 5カ月 100万円 25,000円
ASSECLI 6.5% 6カ月 50万円 16,116円
平均/合計 6.5% 5.1カ月 661万円 137,919円

久々の600万円台回復です。

10月はけっこう良かったと思います。

田村ビルズジャストF大家どっとこむと堅い業者3社で奇跡の当選。

ガチ堅のLSEEDをしっかり押さえつつ、6%前後の中堅利回りの堅い案件を拾っていく。

目標としている分配金12万円を10月もクリアすることができました。

当面はこのガチ堅+高め利回りのミックス戦法を続けてみます。

 

そしてこのたび、累計の投資額がついに3億円に到達しました!

3億円ですよ、3億円、3億円事件の3億円です!笑

まさか自分がここまでハマるとは思ってもいませんでした。

自分に合った投資商品に巡り会えて、運の良さに感謝です。

タロウさん
タロウさん

これからも投資します!

現在の投資状況

現在の投資状況のタイトル画像

次は10月末時点での投資状況です。

こんな感じになっています!

 

業者別投資額

10月末時点でのソーシャルレンディングと不動産投資型クラウドファンディングの業者別の運用中投資額は以下の通りです。

業者名 投資額
バンカーズ 100万円
ジョイントアルファ 500万円
property+ 200万円
大家どっとこむ 350万円
B-Den 100万円
ちょこっと不動産 60万円
iRD 100万円
KORYO Funding 250万円
GALA FUNDING 200万円
ASSECLI 80万円
みらファン 160万円
ビギナーズクラウド 100万円
らくたま 110万円
LSEEDクラファン 800万円
田村ビルズ 100万円
FUNDROP 81万円
タスキFunds 350万円
NINE FUND 280万円
ジャストフィット 50万円
LIFULLクラファン 50万円
投活 70万円
REEZIN 30万円
GOLD CROWD 50万円
K-FUND 10万円
合計 4,181万円

投資残高は9月末に比べて200万円増加し、過去最高となりました。

手元資金が乏しくなってきましたので、償還が増える来春まで投資は控えめ、投資残高も減っていく見込みです。

去年の今ごろも同じ状況だったような。

成長しませんねぇ…

それと、利回り高めの非上場系の業者への投資を増やしているため、上場系の比率は9月に続いて7割割れです。

利回りと安全性とのバランス、難しいですよね。

 

業者別投資額2025年10月

業者別ですが、えんfundingGATES FUNDINGがご卒業、えんは利回りで魅力がなくなってしまいましたね。

代わりに田村ビルズジャストフィットK-FUNDが新規加入し、9月末より1つ増えて24社となりました。

いつの間にかLSEEDが最大です。

ガチ堅ですし毎月コンスタントに募集がありますし、そりゃ増えますよね。

これから増やしたいのはNINE FUND、あと田村ビルズももうちょっと増やしたいかなと。

それよりなにより、KORYO Fundingさーん、そろそろ案件出しましょうよ~

タロウさん
タロウさん

待ってまっせ~!

受け取った分配金

受け取った分配金のタイトル画像

さぁ、お楽しみ、10月にゲットした分配金(税引前)です!

業者名 分配金額
ジョイントアルファ 30,000円
えんfunding 16,000円
GALA FUNDING 15,000円
ASSECLI 10,547円
らくたま 2,998円
GATES FUNDING 24,500円
FUNDROP 9,660円
LIFULLクラファン 13,650円
投活 12,116円
10月合計 134,471円
10月までの累計 5,467,979円

3カ月ぶりの10万円超えです!

まいた種が実って収穫って感じで、うれしいですよね。

今年の分配金が100万円を超えました。

年間で130までいってくれるかな?

今後もコツコツ種をまき続けます。

 

さて、小泉有利と言われていた自民党総裁選で大ドンデンが起こり、高市政権が発足しました。

決まった以上は頑張ってほしいですよね。

 

政権支持率は調査によっては7割を超え、出だしは上々のようですが。

これまでの歴史を振り返ると、政権発足から早ければ2カ月もすると、支持率が急降下します。

早期に急降下するのはもちろん政策による部分もあるでしょうが、日本人の国民性も大きな要因だと思っていまして。

  • 100%の完璧以外は容認しない
  • 三度のメシより非難、批判、叩くのが好き
  • 長期目線で見るのが苦手

 

そもそも過去数十年に渡り、ろくでもない議員ばかり選んできた、愚劣でポンコツな我々有権者が主役である日本の民主主義において、完璧な政治などありえないわけで。

60点で合格、75点も取れれば大成功だと僕は思うのですが。

 

他でもない我々有権者が選んだ高市政権はどうなるのか?

緩い目、長い目で見守りたいと思います。

タロウさん
タロウさん

選んだのは我々です!

 

コメント