【2025年11月1日更新】
この記事はソーシャルレンディング、不動産クラウドファンディング全116業者を一覧でまとめたリストです。
- ソーシャルレンディング 20社
- 不動産投資型クラウドファンディング 96社
利用する業者を増やすことで投資するチャンスを増やせます。
クリック合戦になっていない業者も多々あります!

でも、業者が増えすぎて把握できないよ…
そこで、現在運営中のソシャレン、不動産クラファン業者の一覧リストをまとめました。
見落としがないか、チェックに使ってください。

全業者のリストです!
タップできる目次
ソーシャルレンディング業者の一覧

まず、すべてのソーシャルレンディング業者の一覧です。
プチ解説 業者とは?
ぜひ読んでみてください!

AGクラウドファンディング バランス
| 運営会社 | AGクラウドファンディング |
|---|---|
| 運営開始 | 2021年9月 |
| 上場 | プライム |
| 利回り | 0.9~7.0% |
| 運用期間 | 6~24カ月 |
信頼性が高い業者です!
信頼性が非常に高い
AGクラウドファンディングの実質的な運営会社は東証プライム上場のアイフルです。
上場企業の運営なので、高い信頼性が期待できます。

ガチ堅のアイフル案件
案件は2種類あり、1つはアイフル案件です。
借り手がアイフルで、我々投資家がアイフルにお金を貸す形になります。
アイフルの経営状態は堅調で、純資産は1千億円以上。
投資したお金が戻ってこない可能性は限りなく低い。
利回りは低めですが安全性が非常に高いので、特に初心者にイチオシです。

利回りが低めなのはちょっと…

高めもあります!
不動産案件は利回り5~7%!
上述のアイフル案件とは別に利回り5~7%の案件があります。
不動産を担保に一般企業にお金を貸す不動産案件です。

借り手が一般企業なので安全性はアイフル案件よりは下がります。
返済能力のある借り手なのか、案件ごとに見極めが必要です。
とは言え、東証プライム上場のアイフル直営ですからね。
上場企業系の業者で利回り5~7%は美味しいですよ!

毎月募集があるよ。
プチ解説 案件とは?
Vプリカは無料でAmazonギフト券などに交換できます。
・条件:会員登録だけ
・金額:1,000円
・期限:当面の間
・会員登録時に「メールマガジンでのご案内」への承諾が必要
さらにダブルプレゼント!
下のリンクから会員登録すると、追加でAmazonギフト券がもらえます。

・条件:会員登録だけ
・金額:1,000円
・期限:当面の間
つまり、下のリンクから会員登録すると
・Vプリカ:1,000円
・Amazonギフト券:1,000円
あわせて2,000円ゲット!
当ブログを含む一部メディア限定のキャンペーンです。
こちらのリンクから会員登録(無料)してください。
→ AGクラウドファンディング
投資をしなくても会員登録だけでもらえます!
プチ解説 キャンペーンとは?
プチ解説 会員登録とは?
OwnersBook バランス
| 運営会社 | ロードスターキャピタル |
|---|---|
| 運営開始 | 2014年9月 |
| 上場 | プライム |
| 利回り | 4~6% |
| 運用期間 | 13~31カ月 |
運営会社が堅い
運営会社のロードスターキャピタルは東証プライム上場の不動産業者です。
創業以来、増収増益を続けており、堅実経営で信頼性の高さが期待できます。
安全重視で利回り高め
運営面では安全性を最優先しており、2014年の運営開始以来、これまでに元本毀損は一度もないです。
それでいて、利回りは4%台後半から5%台が中心と、上場企業系の業者としては高水準。
募集時の運用期間は長いですが早期償還が多く、実際の運用期間は平均で1年前後です。

プチ解説 元本毀損とは?
プチ解説 上場企業系とは?
プチ解説 運用期間とは?
プチ解説 早期償還とは?
借り手のチェックなど案件ごとの精査はもちろん必要ですが。
かなり手堅くやっている業者で、安全重視の初心者に最適だと思います。
オルタナバンク 高利回り
| 運営会社 | SAMURAI証券 |
|---|---|
| 運営開始 | 2015年5月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 4~10% |
| 運用期間 | 1~36カ月 |
高利回り案件が毎週出る
オルタナバンクは利回りの高さと投資のしやすさが特長です。
利回り4~10%の案件が毎週のように出てきます。
最も多いのは7~8%です。

競争率が低く投資しやすい
高利回りですので、もちろんそれに応じたリスクはあります。
案件ごとの見極めは必須です。
一方で募集額1~3億円の案件が多く、会員もそこまで多くありません。
このため、クリック合戦はめったに起こらないです。
利回り高めで投資しやすい。
クリック合戦に疲れた投資家の救世主です。

楽勝で投資できるよ!
プチ解説 クリック合戦とは?
・条件:投資額は問わない(既存会員も対象)
・金額:3,000円
・期限:2026年1月31日まで
オルタナバンクで投資するなら、3,000円ゲットの今がオトクです!
→ オルタナバンク 会員登録(無料)
CAPIMA 高利回り
| 運営会社 | アバンダンティアキャピタル |
|---|---|
| 運営開始 | 2022年12月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 6~8% |
| 運用期間 | 12~14カ月 |
利回りが6~8%と高め
投資商品の販売会社が運営するソーシャルレンディングです。
融資対象の事業が太陽光発電設備、リゾートホテル、高級フィットネスクラブと多岐にわたります。
利回りは6~8%と高めなのが魅力です。

だったら投資しにくいんじゃない?
投資しやすい
ところが、知名度が低く会員が多くないため競争率が低いのです。
先着方式でクリック合戦になることほぼゼロ。
抽選方式では募集額の応募が集まらず、全員が当選になったこともあるほどです。

プチ解説 先着方式と抽選方式とは?
豊富なプレゼントキャンペーン
さらに、黒毛和牛や旬の魚介類などがもらえるプレゼントキャンペーンが多い。


利回り高め、投資しやすい、プレゼントもあり。
隠れた狙い目業者です!

オススメです!
・条件:会員登録
・金額:1,500円
・期限:当面の間
・注意点:一部メディア限定のタイアップキャンペーンです、必ず下の会員登録リンクから登録してください
会員登録だけで投資をしなくてももらえます。
CAPIMAで会員登録するなら今がオトクです♪
→ CAPIMA 会員登録(無料)
さらにダブルプレゼント!
初めての投資でAmazonギフト券がもらえるキャンペーン中です!

・条件1:CAPIMAで初めて投資
・条件2:初めての投資額が20万円以上(累計不可)
・金額:2,000円
・期間:当面の間
会員登録+初投資だと合計3,500円もらえます!
CAPIMAで会員登録するなら今がオトクです♪
→ CAPIMA 会員登録(無料)
COOL バランス
| 運営会社 | COOL |
|---|---|
| 運営開始 | 2019年7月 |
| 上場 | グロース |
| 利回り | 4~6% |
| 運用期間 | 9~12カ月 |
ここも狙い目です!
隠れた優良業者
運営会社は金融系メディアを運営する東証グロース上場のZUUです。
堅めの案件が多く、利回りも4~6%と悪くありません。

クリック合戦なし
ところが、COOLは地味で目立たない業者のため会員が多くありません。
このため、クリック合戦はめった起こらないのです。
- 上場企業系
- 利回り高め
- 堅い案件が多い
- 競争ゼロ
COOLは隠れた優良業者。
間違いなく狙い目です。
クラウドバンク
| 運営会社 | 日本クラウド証券 |
|---|---|
| 運営開始 | 2013年12月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 4~7% |
| 運用期間 | 6~31カ月 |
SBIソーシャルレンディングが廃業したあと、業界最大手の業者です。
しかし、2025年時点で運用中の案件の3割が償還遅延となっています。
僕もかつては主力投資先でしたが。
再エネ系案件が多い点に不安を感じて2019年に全面撤退しました。
おすすめしません。
プチ解説 再エネ系案件とは?
COMMOSUS
| 運営会社 | コモサス |
|---|---|
| 運営開始 | 2019年9月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 6~10% |
| 運用期間 | 6~15カ月 |
利回りは6~8%が中心、運用期間は12カ月以内と短めなものが大半です。
また、募集額は1~3億円のものが多く、投資しにくいというほどでもありません。
高めの利回りを狙いたい投資家に向いています。
Sunny Proud
| 運営会社 | JRF Global Capital Investments |
|---|---|
| 運営開始 | 2025年8月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 5% |
| 運用期間 | 12カ月 |
日本に住む外国人にお金を貸すという、異色のソシャレンです。
消費者金融業者並みの審査力はあるのか?
ちょっと危険な香りがします。
GCM S1証券ファンディング
| 運営会社 | GCM S1証券 |
|---|---|
| 運営開始 | 2021年4月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 4~5% |
| 運用期間 | 12カ月 |
国内外で不動産ファンドなどの金融サービスを提供するGCMグループが運営しています。
2022年3月の3号案件を最後に募集が止まっており、おそらくこのまま運営終了になりそうです。
※ Wealth Conciergeから名称が変更されました
J.LENDING バランス
| 運営会社 | ジャルコ |
|---|---|
| 運営開始 | 2015年12月 |
| 上場 | スタンダード |
| 利回り | 5~6% |
| 運用期間 | 11~13カ月 |
運営会社のジャルコは金融・不動産業者で東証スタンダード上場企業です。
経営状態が非常によく安心できます。
上場企業系としては利回りが高めなのも良い点ですが。
最近は募集が減ってきて投資の機会が少なくなったのが残念です。
日本元気インベストメント
| 運営会社 | 日本元気インベストメント |
|---|---|
| 運営開始 | 2023年8月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 6% |
| 運用期間 | 5カ月 |
第1号案件を募集しただけで、その後は募集が行われていません。
おそらくこのまま運営終了になると思います。
Nextshift Fund
| 運営会社 | ネクストシフト |
|---|---|
| 運営開始 | 2018年3月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 5~8% |
| 運用期間 | 12~16カ月 |
カンボジアの農家支援やジョージアの中小企業支援など、海外専門の業者です。
海外リスクがある割に利回りが高くありません。
投資先として選ぶメリットはないと思います。
バンカーズ
| 運営会社 | バンカーズ |
|---|---|
| 運営開始 | 2020年12月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 5~10% |
| 運用期間 | 3~13カ月 |
以前はおすすめの業者だったのですが。
クラウドクレジットと統合されて以来、海外の案件が増えてリスクが高まったと感じます。
また、サイトがとにかく使いに上に、案件が直前まで公開されません。
初心者にはおすすめしにくいなというのが本音です。
bitREALTY
| 運営会社 | KDX ST パートナーズ |
|---|---|
| 運営開始 | 2019年1月 |
| 上場 | プライム |
| 利回り | 3~4% |
| 運用期間 | 4~36カ月 |
不動産ファンド大手のケネディクスが運営しています。
投資の仕組みが非常に分かりにくい上に、案件についての問い合わせを受け付けていません。
信用度は高いですが、ソシャレン初心者は手を出さないことをおすすめします。
Funds 安全重視
| 運営会社 | ファンズ |
|---|---|
| 運営開始 | 2019年1月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 1~3% |
| 運用期間 | 3~30カ月 |
安全第一ならFundsです。
とにかく堅い
Fundsのメリットはとにかく堅いことです。
投資家のお金を貸す相手は三菱UFJ銀行など8割が上場企業。

上場企業が借りた金を踏み倒すことはめったにないので、安全性はバツグンです。
なお、借り手が非上場企業になるとリスクが上がります。
初心者は借り手が上場企業の案件に限って投資するのが良いでしょう。
銀行に預けるくらいならFunds
利回りは2~3%台で決して高いとはいえません。
でも今の日本はインフレなので、金利ほぼゼロの銀行に預けていたら資産が目減りするだけ。
銀行に預けるくらいならFundsです。

銀行金利の10倍だよ。
投資で少しでもお金を増やしたい。
でも、あまりリスクは取りたくない。
そんな堅実派の投資家にオススメです。

銀行よりもFundsです!
Fundsでは会員登録をすると現金がもらえるキャンペーンを開催中です!

・条件:会員登録だけ
・金額:2,000円
・期限:2025年11月30日まで
投資をしなくても会員登録だけでもらえます!
さらにダブルプレゼント!
キャンペーン期間中の初投資で現金がもらえます。

・条件1:期間中に会員登録
・条件2:登録完了から30日以内に投資実行
・金額:累計10万円以上で500円、累計50万円以上で3,000円
・期間:2025年9月1日~11月30日
会員登録+50万円以上の投資で5,000円ゲットのチャンスです!
Funvest バランス
| 運営会社 | Fintertech |
|---|---|
| 運営開始 | 2021年11月 |
| 上場 | プライム |
| 利回り | 2.5~3.5% |
| 運用期間 | 5~12カ月 |
運営会社のFintertechは大和証券の社内ベンチャーで、クレディセゾンも出資しています。
借り手が非上場企業ばかりなのがリスク要因ですが、東証プライム上場企業2社がバックに付いているので信頼性は高いです。
利回りは低めですが、手堅い業者で確実に投資したい人にオススメします。
・条件:会員登録だけ
・金額:1,000円分
・期限:当面の間
登録の際「お知らせメール(新ファンドのご案内等)の配信を希望する」にチェックを入れてください。
投資をしなくても会員登録だけでもらえます!
さらにダブルプレゼント!
会員登録後の初投資でアマゾンギフト券がもらえます。

・条件:会員登録から60日以内に初投資完了
・金額:1,500円分
・期限:当面の間
あわせて2,500円ゲットのチャンスです!
Pocket Funding バランス
| 運営会社 | ソーシャルバンクZAIZEN |
|---|---|
| 運営開始 | 2017年8月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 3~6% |
| 運用期間 | 8~24カ月 |
2017年からこれまでトラブルゼロの堅実な業者です。
その割に知名度が低く、競争率が高くありません。
しかも、ほとんどの案件で利回りが5%台です。

ずっと無事故で利回り高め、しかも投資しやすい。
Pocket Fundingは目立たない優良業者です。

地味だけど優秀だよ。
Maritime Bank
| 運営会社 | 日本マリタイムバンク |
|---|---|
| 運営開始 | 2022年3月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 4~5% |
| 運用期間 | 5~34カ月 |
船を担保に船会社にお金を貸すソーシャルレンディングです。
これまでにない非常にユニークなソーシャルレンディングで、利回りも悪くありません。
なかなか興味深い業者ですので、サイトをのぞいてみることをおすすめします。
Maritime Bankでは会員登録をすると1,000円分のAmazonギフト券がもらえるキャンペーンを開催中です!

・条件:会員登録
・金額:1,000円
・期限:当面の間
投資をしなくても会員登録だけでもらえます!
→ 会員登録ページへ(無料)
ヤマワケ 高利回り
| 運営会社 | WeCapital |
|---|---|
| 運営開始 | 2024年8月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 10~14% |
| 運用期間 | 6~12カ月 |
運営会社は不動産クラファンのヤマワケエステートの親会社であるWeCapitalです。
10%以上の高利回りを特長としています。
抽選倍率が高く投資しにくいですが人気です。
LENDEX 高利回り
| 運営会社 | LENDEX |
|---|---|
| 運営開始 | 2017年7月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 6.5~10% |
| 運用期間 | 3~18カ月 |
案件の多くが利回り8~9%と高く、運用期間も6~12カ月と短めです。
2017年から運営していますが、これまでに元本割れは一度もありません。
高利回り狙いの投資家の間で非常に人気が高い業者です。
運営終了済みの業者
以下の業者は運営を終了しています。→ 次の章に飛ぶ
クラウドクレジット
| 運営会社 | クラウドクレジット |
|---|---|
| 運営開始 | 2013年12月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 5~12% |
| 運用期間 | 7~31カ月 |
海外案件専門のソーシャルレンディングです。
海外なのでハイリスクであり、元本毀損を何度も発生させました。
バンカーズに吸収合併され、2024年11月にサイトも閉鎖されています。
CRE Funding
| 運営会社 | シーアールイー |
|---|---|
| 運営開始 | 2020年2月 |
| 上場 | プライム |
| 利回り | 2.5~3% |
| 運用期間 | 8~24カ月 |
借り手が物流不動産大手で東証プライム上場のシーアールイーという、非常に堅い業者でした。
FUELオンラインファンドに統合され、現在は運営を終了しています。
シノケンオーナーズファンディング
| 運営会社 | シノケンオーナーズファンディング |
|---|---|
| 運営開始 | 2021年7月 |
| 上場 | スタンダード |
| 利回り | 4% |
| 運用期間 | 3カ月 |
運営会社は東証スタンダード上場のシノケングループで期待されましたが、募集されたのは1案件だけでした。
FUELオンラインファンドに統合され、現在は運営を終了しています。
高島屋ソーシャルレンディング
| 運営会社 | 高島屋ファイナンシャル・パートナーズ |
|---|---|
| 運営開始 | 2021年6月 |
| 上場 | プライム |
| 利回り | 3% |
| 運用期間 | 2~4カ月 |
高島屋の子会社が運営する非常に堅い業者でした。
FUELオンラインファンドに統合され、現在は運営を終了しています。
DL FUNDING
| 運営会社 | ディア・ライフ |
|---|---|
| 運営開始 | 2021年6月 |
| 上場 | プライム |
| 利回り | 2.2% |
| 運用期間 | 12カ月 |
運営会社のディア・ライフは東証プライム上場の不動産業者です。
2024年7月に運営を終了し、FUELオンラインファンドに統合されています。
FUELオンラインファンド
| 運営会社 | FUEL |
|---|---|
| 運営開始 | 2020年12月 |
| 上場 | プライム |
| 利回り | 2~5% |
| 運用期間 | 6~24カ月 |
ソーシャルレンディングのシステム開発や運営代行を行う会社です。
2023年4月が最後の募集で、2025年3月3日に運営を終了しました。

ここまでソシャレン業者でした!
不動産投資型クラウドファンディング業者の一覧

次は、すべての不動産クラファン業者の一覧です。
ぜひ読んでみてください!

i-Bond 安全重視
| 運営会社 | マリオン |
|---|---|
| 運営開始 | 2019年5月 |
| 上場 | スタンダード |
| 利回り | 1.5% |
| 運用期間 | 自由 |
運営会社は東証スタンダード上場の不動産業者です。
ここは常に募集を行っており、運用期間が決まっていません。
つまり、
- 好きな時に投資でき
- 好きな時に引き出せて
- 銀行よりも利回りが高い
このため、銀行の代わりにi-Bondにお金を預け、好きな時に引き出すという使い方をする人が増えています。
銀行と同じように使えて、銀行よりも儲かる、銀行に代わるお金の置き場です。
オススメですよ♪
ASSECLI バランス
| 運営会社 | エボルゾーン |
|---|---|
| 運営開始 | 2019年10月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 6~8% |
| 運用期間 | 6カ月 |
投資対象は関東近郊の1棟マンションや1棟アパートが多いです。
利回りは7%前後、運用期間は6カ月と好条件で、僕も愛用しています。

会員がそれほど多くないので、募集開始と同時に応募すれば高い確率で投資できるのも良いところ。
キャピタルゲイン型の案件が多い点には注意が必要ですが。
ほどほどの安全性とほどほどの利回りを両立したい投資家にオススメです。
プチ解説 インカム型、キャピタル型とは?
| 運営会社 | 和み |
|---|---|
| 運営開始 | 2024年5月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 5% |
| 運用期間 | 24カ月 |
和歌山を地盤とする初の不動産クラファンです。
まだ1案件しか募集が行われておらず、あまり期待できないかなと。
ASSET FUNDING
| 運営会社 | アセットリード |
|---|---|
| 運営開始 | 2023年4月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 4~8% |
| 運用期間 | 3~6カ月 |
新宿の不動産会社が運営する不動産クラファンです。
案件自体はそれほど悪くないのですが、募集があまり多くありません。
Ezファンド
| 運営会社 | イー・トラスト |
|---|---|
| 運営開始 | 2022年4月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 4~7% |
| 運用期間 | 3~6カ月 |
大阪の不動産業者が運営する不動産クラファンです。
こちらも募集の頻度が低いです。
| 運営会社 | H2O |
|---|---|
| 運営開始 | 2023年5月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 8% |
| 運用期間 | 6~12カ月 |
東京の不動産業者が運営する不動産クラファンです。
企業というより個人事業主に近い印象を受けます。
iRD 安全重視
| 運営会社 | JRD |
|---|---|
| 運営開始 | 2021年4月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 5~6% |
| 運用期間 | 3~6カ月 |
投資用マンションの開発、販売などを行う都内の不動産業者が運営しています。
投資対象は自社で開発した投資用マンションで、堅い案件が多いです。
問い合せへの対応もしっかりしており、知名度は低いですが優良な投資先と思っています。
Incapi
| 運営会社 | ニトウ |
|---|---|
| 運営開始 | 2023年10月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 7~10% |
| 運用期間 | 5~6カ月 |
都内の不動産会社が運営業者の不動産クラファンです。
1号案件の終わり方がいささか不審さを感じさせるものでした。
A funding
| 運営会社 | アンビション |
|---|---|
| 運営開始 | 2020年1月 |
| 上場 | グロース |
| 利回り | 5~7% |
| 運用期間 | 9~12カ月 |
運営会社は売上高270億円の東証グロース上場企業です。
上場企業系としては利回りが高めで良いのですが。
募集が年に1~2回しか行われないのがネックです。
エードMYバンク
| 運営会社 | エード・ライフ |
|---|---|
| 運営開始 | 2020年6月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 5~10% |
| 運用期間 | 12~24カ月 |
大阪の不動産会社が運営しています。
2020年から地道にコツコツ実績を重ねている業者です。
利回りが高めの割に知名度が低く、競争率がそこまで高くありません。
FC FUNDING
| 運営会社 | ファンドクリエーション |
|---|---|
| 運営開始 | 2023年2月 |
| 上場 | スタンダード |
| 利回り | 4~5% |
| 運用期間 | 6~10カ月 |
東証スタンダード上場企業が運営する不動産クラファンです。
別荘を投資対象とする案件を出しています。
特殊な物件種なので初心者にはおすすめできないかなと。
LSEEDクラファン 安全重視
| 運営会社 | ランドネット |
|---|---|
| 運営開始 | 2024年1月 |
| 上場 | スタンダード |
| 利回り | 3~5% |
| 運用期間 | 3~6カ月 |
僕が積極的に投資している業者です。
ここは運用開始時に業者所有の物件を取得し、運用期間の最後で業者が物件を買い戻します。

その買い戻した代金で投資家の元本が戻ってくる。
つまり、業者が倒産しない限り元本が確実に戻ってくるということです。
しかも、運営会社は東証スタンダード上場企業。
上場企業が倒産することはめったにないので、安全性が極めて高いと言えます。
僕のように安全性最重視の投資家には最適な業者です。
LSEEDクラファンでは会員登録+10万円以上の投資でAmazonギフト券5,000円分がもらえるキャンペーンを開催中です!

・条件:会員登録+1年以内に投資中残高10万円以上
・金額:5,000円分
・期限:当面の間
会員登録の際に紹介コードの入力が必要です。
紹介コードはLSEEDクラファンの会員が発行できます。
周りに会員がいない方は、僕の紹介コード「349790」を使ってください。
僕にも紹介者報酬としてAmazonギフト券5千円分が入りますので、ご遠慮なくどうぞ。
会員登録の手続きを進めると「出資者登録」という画面に変わります。
そこに紹介コードの入力欄があるので、「349790」を入力し、その右にある「適用する」をタップしてください。

会員登録完了後に10万円以上を投資すると、その翌月末頃にAmazonギフト券5,000円分がメールで届きます。
なお、10万円で応募して7万円の部分当選になった場合、次回以降で3万円投資して投資中残高が合計10万円になればOKです。
人気が出て競争率が上がると投資しにくくなるので、知名度が低い今のうちにやっておきましょう!
えんfunding 安全重視
| 運営会社 | えんホールディングス |
|---|---|
| 運営開始 | 2021年6月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 2.8~3.6% |
| 運用期間 | 12カ月 |
30余年の社歴を持つ福岡の不動産業者が運営しています。
以前は人気が高かったのですが、利回りが2%台まで下がったため人気も低下しました。
ただ、投資対象が福岡市内の物件なので、地域の分散でリスクを下げられるのはメリットです。
Owner’s Site
| 運営会社 | Jグランド |
|---|---|
| 運営開始 | 2025年10月 |
| 上場 | スタンダード |
| 利回り | – |
| 運用期間 | – |
東証スタンダード上場のJトラストのグループ会社が運営する不動産クラファンです。
Jトラスト系列にはすでに大家どっとこむがありますが、どのような使い分けになるのでしょうか?
平常の利回りは6%くらいになる見込みです。
大家どっとこむ 安全重視
| 運営会社 | グローベルス |
|---|---|
| 運営開始 | 2020年10月 |
| 上場 | スタンダード |
| 利回り | 3.5~7.0% |
| 運用期間 | 6~12カ月 |
おすすめ業者です!
上場企業系
運営会社の親会社が東証スタンダード上場企業です。
利回りは4%前後で運用期間は最長でも12カ月。
抽選方式が多いのですが、ほとんどの案件で倍率は2倍前後です。
つまり、2回に1回は当選します。


上場系で五分五分は良いね。
途中解約できる
特筆すべきは不動産クラファンでは珍しく途中解約が可能な点です。
何か起こった時に途中解約で逃げられます!
- 利回りは悪くない
- 五分五分で当選する
- いざとなったら逃げられる
安全重視の投資家に好都合な業者です。

解約手数料は無料です!
GALA FUNDING 安全重視
| 運営会社 | FJネクスト |
|---|---|
| 運営開始 | 2022年4月 |
| 上場 | プライム |
| 利回り | 3% |
| 運用期間 | 6カ月 |
ガチガチに堅い業者です。
上場企業の直営
運営会社は投資用マンションの販売業者であるFJネクストです。
創業40余年、売上高300億円の大手不動産会社で、東証プライム上場企業でもあります。
信頼性の高さは不動産クラファン業者の中でも最高水準です。
営業ツールゆえに安全!
FJネクストはなぜGALA FUNDINGを運営するのか?
その目的は自社の投資用マンションの販売です。
- 投資家がGALA FUNDINGで投資する
- マンション投資に興味を持つ
- FJネクストのマンションを買う
つまり、GALA FUNDINGはマンション販売のための営業ツールです。
営業ツールで損をさせたらマンションを買ってもらえませんよね?
なので、GALA FUNDINGで元本毀損はありえないと僕は確信しています。

元本が確実に戻ってくる。
競争率も低い
抽選方式ですが倍率は2倍前後と高くありません。
僕は毎回応募しています。
安全重視の投資家におすすめです!
CAMEL 高利回り
| 運営会社 | グローバルクラウドエステート |
|---|---|
| 運営開始 | 2023年9月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 6.0% |
| 運用期間 | 2~48カ月 |
金融業がメインの会社が運営しています。
ここはハイリスク・ハイリターンの典型のような業者です。
データセンターとかドバイの不動産とか、がっつりリスクテイクして高利回りを狙いにいく案件が並びます。
多少の損が出てもトータルでプラスになればOKと割り切れる投資家におすすめです。
九州・アジア・ファンディング
| 運営会社 | 九州・アジア・パートナーズ |
|---|---|
| 運営開始 | 2024年11月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 6.25% |
| 運用期間 | 72カ月 |
運営会社は福岡の不動産業者です。
第1号案件は運用期間6年の任意組合型でしたが、短期の匿名組合型も出すとしています。
くじらファンディング
| 運営会社 | 明治 |
|---|---|
| 運営開始 | 2023年7月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 7~8% |
| 運用期間 | 12~13カ月 |
豊臣ホールディングスという不動産開発業者の子会社が運営しています。
利回りは7~8%と高水準です。
Good Com Fund
| 運営会社 | グッドコムアセット |
|---|---|
| 運営開始 | 2019年12月 |
| 上場 | プライム |
| 利回り | 4~4.5% |
| 運用期間 | 15年 |
任意組合型の不動産クラファンで、相続税の節税に使えます。
運用期間が15年と長く、相続対策目的の不動産クラファンです。
CREAL バランス
| 運営会社 | クリアル |
|---|---|
| 運営開始 | 2018年11月 |
| 上場 | グロース |
| 利回り | 5.0~6.5% |
| 運用期間 | 24~36カ月 |
運営会社は運用資産300億円の不動産運用会社で、東証グロース上場企業です。
これまでに投資家の損失はゼロと安定した運営を行っています。
2025年8月からSPC型で劣後出資ゼロと、従来よりリスクが高い案件に変わりました。
案件自体のリスクの高さと、業者としての信頼性の高さ。
そのバランスの見極めが求められるでしょう。

使ってる人が多いよね。
GATES FUNDING 高利回り
| 運営会社 | GATES |
|---|---|
| 運営開始 | 2021年7月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 8~10% |
| 運用期間 | 6~12カ月 |
2024年7月に経営体制が変わり、案件の性質もガラッと変わりました。
リスクテイク系の案件が中心になり、8~10%の高利回りがズラッと並びます。
利回りハンターを中心に人気が急上昇中です。
K-FUND 高利回り
| 運営会社 | カワムラ建設 |
|---|---|
| 運営開始 | 2025年10月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 12.0% |
| 運用期間 | 6カ月 |
複数の所有者から土地を買い上げて広い土地にし、マンションデベロッパーなどに売却する、地上げ案件を専門に扱う業者です。
権利調整といって難易度が高いビジネスですが、代わりに大きな利益が見込めます。
銀行からの借入を併用しレバレッジ効果を使うことで、高い利回りを実現。
利回り12%の第1号案件に引き続き、同水準の利回りをキープするとしています。
高利回り系の業者です。
KORYO Funding 安全重視
| 運営会社 | 香陵住販 |
|---|---|
| 運営開始 | 2022年3月 |
| 上場 | スタンダード |
| 利回り | 4.5% |
| 運用期間 | 12カ月 |
1981年創業の不動産会社で東証スタンダード上場の香陵住販が運営しています。
ここは案件の多くが完全インカム型で、安全性が高いと僕は思っています。
下の「解説記事」で詳しく説明していますので、ぜひ読んでみてください。

僕の主力投資先です!
GOLD CROWD バランス
| 運営会社 | ゴールドトラスト |
|---|---|
| 運営開始 | 2022年8月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 5~8% |
| 運用期間 | 12カ月 |
運営会社のゴールドトラストは名古屋に本社があり、不動産投資サービスを提供しています。
利回りは5~8%と高めで、知名度は低いですが隠れた人気業者です。
利回りに応じてリスクが高めの案件もあるので、案件の見極めが求められますが。
募集は抽選方式で、募集額が多いときは倍率が1倍台まで下がります。
検討の価値は十分にある業者です。
ゴコウファンド
| 運営会社 | 五黄不動産 |
|---|---|
| 運営開始 | 2020年12月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 5~9% |
| 運用期間 | 6~36カ月 |
福岡の不動産会社が運営する不動産クラファンで、親会社は創業60年以上の建設会社です。
利回りが5~9%と高い点が魅力でしょう。
以前は書類のやり取りが必要で不人気だったため、会員が少なく投資しやすいです。
ココカラファンド
| 運営会社 | エム・ジェイホーム |
|---|---|
| 運営開始 | 2023年4月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 7~8% |
| 運用期間 | 6~8カ月 |
滋賀県で賃貸不動産の仲介や管理を行う不動産会社が運営しています。
利回りが7~8%と高めで、運用期間も短めと好条件です。
2024年9月を最後に募集が止まっています。
COSMOBANK Funding
| 運営会社 | コスモバンク |
|---|---|
| 運営開始 | 2024年9月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 6~8% |
| 運用期間 | 6~12カ月 |
運営会社は横浜の不動産業者です。
最低投資額が100万円と高いので、初心者にはおすすめしません。
彩
| 運営会社 | フジハウジング |
|---|---|
| 運営開始 | 2023年6月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 4% |
| 運用期間 | 60カ月 |
埼玉の不動産会社が運営する不動産クラファンで、運営会社は40年の歴史を持つ地場密着の業者です。
会員登録の際の本人確認方法が本人限定受取郵便(家族や同居人は受取不可)か、本人との面談という面倒臭さ。
投資家のニーズをまったく把握できていないと感じます。
SHIODOME funding 高利回り
| 運営会社 | 汐留プロパティ |
|---|---|
| 運営開始 | 2023年1月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 8~10% |
| 運用期間 | 6~12カ月 |
運営会社の親会社は経営コンサルティング会社で、世界6位の会計事務所ネットワークの日本メンバーです。
利回りが8~10%と高いことから人気です。
地主倶楽部
| 運営会社 | 地主フィナンシャルアドバイザーズ |
|---|---|
| 運営開始 | 2025年5月 |
| 上場 | プライム |
| 利回り | 3.5~7% |
| 運用期間 | 9~120カ月 |
運営会社の親会社は東証プライム上場企業で、土地を貸して賃料を得る地主業に特化しています。
地主倶楽部でも投資家から集めたお金で土地を取得し、借り手が払う賃料を分配する仕組みです。
2023年9月から書類ベースで契約する形で運営されていました。
2025年5月に役所の許認可を取得し、オンラインで契約を行う不動産クラファンになっています。
ジャストフィット
| 運営会社 | シマダアセットパートナーズ |
|---|---|
| 運営開始 | 2024年8月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 3~4% |
| 運用期間 | 12~60カ月 |
2024年8月からインターネットベースで契約を行う不動産クラファンとなりました。
不動産小口化商品の販売自体は2021年から行っており、ノウハウと経験は十分にあります。
ジョイントアルファ 安全重視
| 運営会社 | 穴吹興産 |
|---|---|
| 運営開始 | 2019年4月 |
| 上場 | スタンダード |
| 利回り | 3~3.5% |
| 運用期間 | 6~12カ月 |
僕の主力中の主力投資先です。
バツグンの信頼性
運営会社の穴吹興産は創業50年、売上高1千億円の東証スタンダード上場企業です。

不動産クラファン業者の中で信頼性の高さは圧倒的です。
初心者向けにどこか1社と聞かれたら、迷わずジョイントアルファをオススメします。
高い安全性
運用期間が終わると同じ物件で案件を再募集します。
- 駅前ハイツ案件を募集
- 運用を終了
- 投資家に元本を償還
- 駅前ハイツ案件をまた募集
- 以下繰り返し
このため、ほぼ確実に元本が戻ってくるという圧倒的な安全性の高さです。

安全重視派に最適だね。
楽勝で投資できる!
しかも、募集額が億円単位なので楽勝で投資できる。

- 信頼性が高い業者
- 高い安全性
- 投資しやすい
僕は今のタイプの案件になってから、ほぼすべての案件に100万円で投資しています。
ガチガチに堅い業者で手堅く確実に投資。
初心者にダントツのイチオシです!

手堅くやるならジョイントアルファです!
・条件:会員登録だけ
・金額:1,000円
・期限:終了時期未定
・送られてきた「本人確認コード」を初回ログイン時に入力し、会員登録完了となります
投資しなくても会員登録だけでもらえます。
会員登録するならアマギフがもらえる今がオトクです!
→ ジョイントアルファ 会員登録(無料)
JIN-SAKUみらいファンド
| 運営会社 | エナジーバンクパートナーズ |
|---|---|
| 運営開始 | 2022年10月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 5~6% |
| 運用期間 | 12カ月 |
運営会社は北海道で主に太陽光発電事業を営む不動産業者です。
不動産クラファンというより太陽光事業への出資、または再エネ系のソーシャルレンディングに近い感じがします。
正直、リスキーでおすすめできません。
SOLS 安全重視
| 運営会社 | 不二興産 |
|---|---|
| 運営開始 | 2021年12月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 3~5% |
| 運用期間 | 2~8カ月 |
利回り3~5%の普通の案件とは別に、SOLS WALLETというユニークな案件を持っており、これがかなりおすすめです。
利回りは2.5%と高くないものの、いつでも好きな時に出金でき、振込手数料を無料にすることもできます。
- 好きな時に出金
- 手数料無料も可
使わないお金を投資しておいて、必要なときに引き出す。
銀行と同じように使えて、利回りは普通預金の10倍以上。
銀行に代わるお金の置き場として使う人が増えています。
銀行に預けるくらいなら、SOLS WALLETです。
DARWIN funding
| 運営会社 | ダーウィンアセットパートナーズ |
|---|---|
| 運営開始 | 2022年6月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 5.0~8.0% |
| 運用期間 | 5~10カ月 |
港区の不動産業者が運営しています。
アマゾンギフト券のプレゼントが付いて、実質利回りが10%になる案件が多いです。
募集額が多いため大半の案件で抽選倍率は1倍台にとどまります。

リスクもそこそこある業者なので注意は必要ですが。
高利回りの案件に高確率で投資できる点が美味しいです。
・条件:会員登録だけ
・金額:500円分
・期限:当面の間
投資をしなくても会員登録だけでもらえます!
→ DARWIN funding 会員登録(無料)
Daimlar Fund
| 運営会社 | ダイムラー・コーポレーション |
|---|---|
| 運営開始 | 2020年9月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 8% |
| 運用期間 | 6~12カ月 |
8%の高利回りで人気なのですが、2023年5月と2025年2月に事実上の運用期間延長が起こりました。
ちょっと注意した方が良いと思います。
タスキFunds 安全重視
| 運営会社 | タスキ |
|---|---|
| 運営開始 | 2020年10月 |
| 上場 | グロース |
| 利回り | 5~7% |
| 運用期間 | 6~12カ月 |
運営会社は東証グロース上場の不動産業者です。
投資対象は新築する1棟マンションですが、1つのプロジェクトを設計フェーズ、建築フェーズ、販売フェーズの3期3案件に分けて募集します。
そして、1期は2期へ、2期は3期へと引き継ぐことで元本が戻ってくる。
つまり、業者が倒産でもしない限り、1期と2期の案件は元本毀損の可能性が極めて低いということです。
僕は1期と2期に限定して投資しています。

堅い業者です!
たびやどファンド
| 運営会社 | ホワイト・ベアーファミリー |
|---|---|
| 運営開始 | 2025年8月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 7~7.5% |
| 運用期間 | 9~12カ月 |
運営会社の本業は旅行事業で、宿泊事業も行っています。
不動産クラファンを運営する目的は、この宿泊事業の拡大です。
地方の古民家を取得して旅館に転用したり、老朽化した宿泊施設の再生などを行います。
儲けることよりも社会貢献を全面に打ち出した不動産クラファンと言えるでしょう。
田村ビルズクラウドファンディング
| 運営会社 | 田村ビルズ |
|---|---|
| 運営開始 | 2024年2月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 5~7% |
| 運用期間 | 3カ月 |
運営会社は1879年に創業した長い歴史を持つ企業で、現在は不動産を中心にリサイクル業なども行っています。
インカムゲイン型の堅い案件が多いです。
TAMBO バランス
| 運営会社 | ルーフトップリアルティー |
|---|---|
| 運営開始 | 2024年2月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 7~9% |
| 運用期間 | 7~12カ月 |
運営会社は2015年設立の都内の不動産会社です。
名古屋から北海道まで全国の物件を投資対象とする案件を出しています。
リスクが低いとまでは言いませんが、そこそこリスク、そこそこ利回りのバランスを取った案件を出している印象です。
案件をしっかり見極める前提で、投資する対象に入れて良いと感じます。
僕自身、何度か投資済みです。
地域医療福祉支援ファンド
| 運営会社 | ブライトパートナーズ |
|---|---|
| 運営開始 | 2023年2月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 6% |
| 運用期間 | 9カ月 |
横浜の不動産業者が運営する不動産クラファンです。
障害者向けグループホームを投資対象としています。
1年に1回募集のスローペースです。
ちょこっと不動産 安全重視
| 運営会社 | 良栄 |
|---|---|
| 運営開始 | 2021年3月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 3.9% |
| 運用期間 | 5~11カ月 |
運営会社は都内で30年以上に渡って事業を行っている不動産業者です。
非上場ですが売上高は150億円以上で、安定した経営を続けています。
派手さがなく目立ちませんが、ものすごく堅い業者です。
安全第一で手堅く慎重に運営している印象を僕は持っています。
利回りは高くありませんが、信用できる業者で手堅く投資したいという人にオススメです。

まじめな業者です!
Chotto.Fund
| 運営会社 | biid Investment |
|---|---|
| 運営開始 | 2020年12月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | – |
| 運用期間 | – |
マリーナやヨットハーバーなど、海辺に関係する物件が投資対象です。
2020年12月から会員募集を開始しましたが、その後の進展は一切ないようです。
つくるファンド
| 運営会社 | つくる地所株式会社 |
|---|---|
| 運営開始 | 2024年8月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 5% |
| 運用期間 | 18カ月 |
つくる地所(旧フジケン)の親会社はトグルホールディングスという不動産テック企業です。
第1号案件の利回りは5%でした。
T’s Funding バランス
| 運営会社 | タマキホーム |
|---|---|
| 運営開始 | 2022年6月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 4~5% |
| 運用期間 | 3カ月 |
利回りはそれほど高くないですが、運用期間が短いです。
初めて投資をする時って、長くお金を預けるのは不安ですよね?
なので、不動産クラファンをやってみたいけど、ちょっと心配という初心者のお試し投資に向いています。
T’s Fundingで始めて、慣れてから利回り高めの業者にチャレンジもありですよ。
TSON FUNDING
| 運営会社 | TSON |
|---|---|
| 運営開始 | 2020年10月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 5~6% |
| 運用期間 | 6~12カ月 |
名古屋の不動産業者が運営しています。
利回りが高めな上に、抽選倍率は1倍台前半と投資しやすい。
クリック合戦に疲れた投資家のオアシスです。
・条件:会員登録だけ
・金額:500円分(先着1,000名)
・期限:2025年12月31日
投資をしなくてももらえます。
会員登録するならば、アマギフがもらえる今がオトクです!
さらにダブルプレゼント!
会員登録後の投資でアマゾンギフト券がもらえます。

・条件:会員登録後30日以内に投資
・期限:2025年12月31日
・金額:最大30万円分(先着1,000名、以下一例)
| 投資額 | 金額 |
|---|---|
| 10万円以上 | 1,000円分 |
| 30万円以上 | 3,600円分 |
| 50万円以上 | 6,500円分 |
| 100万円以上 | 15,000円分 |
30万円投資だと会員登録と合わせて4,100円分もらえます!
TECROWD 高利回り
| 運営会社 | TECRA |
|---|---|
| 運営開始 | 2021年1月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 8~12% |
| 運用期間 | 8~24カ月 |
高利回りと言えばTECROWDです。
海外案件を中心に10%を超える高利回りを出しています。
日本国内の案件でも利回りは8%を超えます。

もちろんハイリターンなのでハイリスクがセットです。
なので、リスクテイクする覚悟がない投資家にはおすすめしません。
リスク覚悟で高利回りを狙いにいく、または、ジョイントアルファなど堅い業者をメインにしつつ、たまに10%案件で楽しませてもらう。
そういう使い方をする投資家におすすめです。
投活 バランス
| 運営会社 | トラスト |
|---|---|
| 運営開始 | 2023年3月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 5~7% |
| 運用期間 | 6~12カ月 |
銀座にある投資用不動産のコンサルティング、販売、販売後の賃貸管理などを行う会社が運営しています。
地味な業者で知名度が高くありませんが、僕が見る限り地道にまじめにやっているなと感じさせる業者です。
その認識が広がってきたのか、人気が徐々に高まっています。
安全重視派には利回り5%台のインカムゲイン型の案件がおすすめです。
トモタク
| 運営会社 | イーダブルジー |
|---|---|
| 運営開始 | 2020年9月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 6~8% |
| 運用期間 | 6~17カ月 |
運営会社は投資用マンションの売買などを行う不動産会社です。
ここは利回り6~7%の案件がよく出ます。

また、1億円を超える大型案件が多い上に、募集が月に3~4回あります。
利回り高めで投資のチャンスが多いです。
TREC FUNDING
| 運営会社 | トーセイ |
|---|---|
| 運営開始 | 2020年6月 |
| 上場 | プライム |
| 利回り | 4~6.5% |
| 運用期間 | 24~36カ月 |
運営会社のトーセイは売上高600億円、東証プライム上場の大手不動産会社です。
ただ、運用期間が長い上に募集が年に1~2回しかありません。
使い勝手は良くないなと…
NINE FUND バランス
| 運営会社 | ファクター・ナイン |
|---|---|
| 運営開始 | 2024年12月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 8.0~9.0% |
| 運用期間 | 3~6カ月 |
運営会社は札幌に本社がある、投資用1棟マンションの企画販売を行う不動産会社です。
ここは利回りが高いのに案件の安全性も高いという稀有な業者でして、僕はほとんどの案件に応募しています。
投資対象が札幌の物件ですので南海トラフ地震の影響はほぼゼロでしょうし。
このまま安全案件が続くようならば、主力投資先にしようと思っています。
個別の案件の見極めは必要ですがおすすめです。
72CROWD.
| 運営会社 | インヴァランス |
|---|---|
| 運営開始 | 2021年7月 |
| 上場 | プライム |
| 利回り | 3.5~4.5% |
| 運用期間 | 6~10カ月 |
運営会社の親会社は東証プライム上場の大東建託で、信頼性の高さが期待できます。
知名度の低さから競争率は2~3倍台と低めです。
堅い業者が好みの人に向いています。
ネット不動産ファンディング 高利回り
| 運営会社 | Maki Financiers Japan |
|---|---|
| 運営開始 | 2024年9月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 6~10% |
| 運用期間 | 6カ月 |
運営会社は自社所有の不動産から賃料収入を得る不動産賃貸業が主力事業です。
1号案件で利回り6%、2号案件では10%の案件を出していますので、今後も高利回りが期待できそうです。
信長ファンディング
| 運営会社 | ウッドフレンズ |
|---|---|
| 運営開始 | 2020年11月 |
| 上場 | スタンダード |
| 利回り | 5~6% |
| 運用期間 | 9~12カ月 |
運営会社は名古屋に本社がある東証スタンダード上場の不動産業者です。
投資対象は愛知と岐阜の1棟アパートや区分マンションです。
上場企業系としては利回り5%台と高めで、手堅い案件が多い印象を受けます。
PARTNERS Funding
| 運営会社 | パートナーズ |
|---|---|
| 運営開始 | 2019年12月 |
| 上場 | グロース |
| 利回り | 8% |
| 運用期間 | 3カ月 |
運営会社は品川の不動産業者で、親会社が東証グロース上場企業です。
利回りが8%と高いため人気があります。
ただ、募集が抽選方式で倍率が5~15倍と高止まりしています。
BATSUNAGU
| 運営会社 | リムズキャピタル |
|---|---|
| 運営開始 | 2021年7月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 6% |
| 運用期間 | 6~24カ月 |
運営会社のリムズキャピタルは地方再生や不動産売買など様々な事業を行っています。
北海道の古民家再生や斑尾高原のペンション再生など、地方の特色のある案件が多いです。
ハロー!RENOVATION
| 運営会社 | エンジョイワークス |
|---|---|
| 運営開始 | 2018年7月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 3~5% |
| 運用期間 | 12~60カ月 |
古民家の再生とか、若手クリエイターが集まれるアトリエを作るとか。
それに共感した人が投資で応援するという、銭儲けとは一線を画した不動産クラファンです。
ガッツリ儲けたい投資家には向いていません。
VIFA
| 運営会社 | レクストアセットマネジメント |
|---|---|
| 運営開始 | 2024年4月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 12% |
| 運用期間 | 3カ月 |
運営会社は空き家や古民家の再生に力を入れており、ノウハウを積み重ねてきました。
それをVIFAで活かし、空き家などを投資対象とする案件を募集するとしています。
ビギナーズクラウド
| 運営会社 | GOOD不動産 |
|---|---|
| 運営開始 | 2023年8月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 7% |
| 運用期間 | 12カ月 |
運用期間が終わると元本を償還し、同じ物件で再度案件を募集するインカムゲイン型の案件を出しています。
ほぼ確実に元本が戻ってくるので、高い安全性が期待できる業者です。
なおかつ、利回りも7%と高いので、いずれ人気業者になるでしょう。
victory fund 高利回り
| 運営会社 | カチデベロップメント |
|---|---|
| 運営開始 | 2021年3月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 12~14% |
| 運用期間 | 12カ月 |
10%を超える高利回りで人気の業者です。
募集額が多くて集まりが悪いと、アマゾンギフト券を追加で出すこともしばしば。
見るからにリスキーな案件ばかりなのですが、これまでに元本毀損がゼロでして。
リスクを認識しつつも、ハイリターンを狙う投資家に支持されています。
とにかく高利回りを取りにいきたいという投資家におすすめの業者です。
B-Den
| 運営会社 | ビーロット |
|---|---|
| 運営開始 | 2021年3月 |
| 上場 | スタンダード |
| 利回り | 2.5~3.5% |
| 運用期間 | 6~11カ月 |
運営会社のビーロットは東証スタンダード上場の不動産業者です。
利回りは低めですが安全性が高い。
安全重視の特に初心者におすすめの業者です。
FANTAS funding バランス
| 運営会社 | FANTAS technology |
|---|---|
| 運営開始 | 2018年11月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 4.0~6.0% |
| 運用期間 | 4~6カ月 |
RENOSYに次いで運営期間が2番目に長い老舗業者です。
これまでに募集した案件数では業界最多を誇ります。
中古アパートのリノベーション案件と、区分マンションの転売案件が中心です。
投資対象物件の見極めが必要ですが、長らく運営してきてこれまでに元本毀損はゼロ。
一定の安全性は期待できると思います。
FUNDI 高利回り
| 運営会社 | FUNDI |
|---|---|
| 運営開始 | 2024年11月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 10~12% |
| 運用期間 | 12カ月 |
データセンターや系統用蓄電池など、リスク要素の多いキャピタルゲイン型の案件を扱っています。
典型的なハイリスク・ハイリターン業者です。
もちろんハイリスクに見合うハイリターンで、利回りは10%以上。
リスクテイクできる投資家にだけおすすめします。
FUNDROP バランス
| 運営会社 | ONE DROP INVESTMENT |
|---|---|
| 運営開始 | 2021年3月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 5~8% |
| 運用期間 | 6~12カ月 |
運営会社は都内の不動産投資会社です。
利回りが5~8%と高めの案件を出しています。

案件は同じ物件で募集と償還を繰り返す完全インカム型です。
- 案件を募集する
- 運用期間が終わり元本を返す
- 同じ物件で案件を再募集する
- 以下、繰り返す
ドリームハイツで案件を募集し、山田さんたちが投資する。
1年経ったら山田さんたちに元本を返し、またドリームハイツで案件を募集。
今度は杉村さんたちが投資し、1年経ったら…を繰り返します。
再募集が前提なので、ほぼ確実に元本が戻ってくる安全性の高さが最大のメリットです。

安全性が高い。
運営会社が非上場企業なのでリスクが低いとまでは言えませんが、利回りは5~8%と高め。
募集は先着方式ですが、競争が激しくないので投資しやすいです。
FCROWD
| 運営会社 | アセット・ワン |
|---|---|
| 運営開始 | 2024年3月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 8% |
| 運用期間 | 12カ月 |
投資用不動産の売買仲介や管理代行など、不動産投資サービスを展開する不動産業者が運営する不動産クラファンです。
財務が非公開で安全性が分からないため、僕は投資していません。
不動産BANK
| 運営会社 | ファミリーコーポレーション |
|---|---|
| 運営開始 | 2022年11月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 6% |
| 運用期間 | 12カ月 |
2011年創業の都内の不動産会社が運営する不動産クラファンです。
投資対象は関東近郊の1棟マンション・アパートで利回りは6%、募集は先着方式です。
2024年3月を最後に募集が止まっています。
プレファン
| 運営会社 | プレサンスリアルタ |
|---|---|
| 運営開始 | 2021年10月 |
| 上場 | スタンダード |
| 利回り | 4~5% |
| 運用期間 | 6カ月 |
実質的な運営会社であるプレサンスコーポレーションは東証スタンダード上場の投資用マンションの開発業者です。
業者としての信頼性が高く、利回りも低くありません。
ただ、2024年6月を最後に募集が止まっています。
property+ 安全重視
| 運営会社 | リビングコーポレーション |
|---|---|
| 運営開始 | 2021年5月 |
| 上場 | プライム |
| 利回り | 3.4% |
| 運用期間 | 3~4カ月 |
運営会社の親会社は東証プライム上場の不動産業者、飯田グループホールディングスです。
グループ売上高1兆4千億円、従業員数9,700人、不動産業界第2位の巨大企業です。
信頼性の高さから僕はこれまでに700万円ほど投資しています。
堅い業者で投資したい人におすすめです。

信頼性が高い業者です!
VERFUND
| 運営会社 | ベルテックス |
|---|---|
| 運営開始 | 2023年2月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 5~6% |
| 運用期間 | 3カ月 |
運営会社は投資用不動産の販売などを行っています。
利回りは5~7%と高め、運用期間は3カ月と短めで好条件です。
目立たない業者ですが条件は悪くないと思います。
Pocket+

| 運営会社 | ビルド |
|---|---|
| 運営開始 | 2022年5月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 5% |
| 運用期間 | 6~12カ月 |
横浜の不動産会社が運営する不動産クラファンです。
小規模不動産特定共同事業者であるため、Pocket+での投資残高が100万円を超えることはできません。
MyShopファンド
| 運営会社 | ディーシー・クリエイト |
|---|---|
| 運営開始 | 2023年3月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 3~5% |
| 運用期間 | 6~36カ月 |
ロードサイド店舗が投資対象で、テナントから得る賃料が分配金となります。
ロードサイドの飲食店やドラッグストアの大家さんになるイメージです。
ドコモショップやKFCなど、けっこう有名どころがテナントに入っています。
テナント撤退の可能性が低いので、高めの安全性が期待できるでしょう。
Myファンド
| 運営会社 | Myアセット |
|---|---|
| 運営開始 | 2022年2月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 8% |
| 運用期間 | 6~9カ月 |
千葉県松戸市の不動産会社が運営する不動産クラファンです。
利回りは8%と高いのですが、募集が年に1~2回しかないです。
まにわく
| 運営会社 | 新日本コンサルティング |
|---|---|
| 運営開始 | 2023年5月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 8~10% |
| 運用期間 | 6~12カ月 |
投資対象は首都圏1都3県の物件を中心としています。
利回りは高いのですが、知名度の低さから抽選倍率は1倍台のことが多いです。
三好のシェアアセット
| 運営会社 | ミヨシアセットマネジメント |
|---|---|
| 運営開始 | 2025年2月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 3~4% |
| 運用期間 | 120カ月 |
すべて任意組合型の案件で、運用期間10年、最低投資額100万円と、完全に相続税対策の商品です。
普通のクラファン投資家向けの業者ではありません。
みらファン バランス
| 運営会社 | みらいアセット |
|---|---|
| 運営開始 | 2022年9月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 5~7% |
| 運用期間 | 6~12カ月 |
運営会社は名古屋に本社がある不動産系のコンサル会社です。
非上場ですが財務面も良く、堅実な経営をしている堅い企業だと感じます。
利回りは5~7%と悪くない水準です。
それでいて募集額が多いので、先着ではクリック合戦なし、抽選では倍率1倍台と投資しやすい。
堅い業者で無理なく投資したい人に良いでしょう。
みんなで大家さんmini
| 運営会社 | 都市綜研インベストファンド |
|---|---|
| 運営開始 | 2023年9月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 3.2% |
| 運用期間 | 59カ月 |
「みんなの大家さん」の不動産クラファン版です。
第1号案件では2億4千万円の募集にかなり手こずりました。
想定外の苦戦だったのか、その後、募集は行われていません。
みんなでシェアファンド
| 運営会社 | コーシンホーム |
|---|---|
| 運営開始 | 2022年10月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 6~7.5% |
| 運用期間 | 6~12カ月 |
大阪府堺市の不動産業者が運営する不動産クラファンです。
投資家の出資したお金で1棟アパートや戸建住宅を取得し、家賃を分配するインカムゲイン型の案件を中心としています。
みんなdeマンション経営
| 運営会社 | 明光トレーディング |
|---|---|
| 運営開始 | 2020年11月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 3% |
| 運用期間 | 12カ月 |
第1号案件が利回り3%と低かったため集まりが悪かったのですが。
その際に会員に電話をして投資を呼びかけるという昭和な暴挙に出ました。
2号案件は出ておらず事実上の運営終了です。
みんなの年金 高利回り
| 運営会社 | ネクサスエージェント |
|---|---|
| 運営開始 | 2021年2月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 8% |
| 運用期間 | 6~12カ月 |
運営業者は大阪に本社を置く不動産会社です。
運営開始以来、8%の高利回りをずっとキープしています。
なぜ8%をキープできるのか、案件を見ると不思議な気持ちがするのですが。
とは言え、2021年からトラブルゼロなのは事実でして。
根強いファンが付いている業者です。
Mercurius
| 運営会社 | Brain Trust from The Sun |
|---|---|
| 運営開始 | 2022年11月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 7~9% |
| 運用期間 | 6~17カ月 |
不動産コンサルを中心に、太陽光発電事業などを行っている都内の不動産業者が運営しています。
地方の物件が多く、募集頻度は低いです。
ヤマワケエステート 高利回り
| 運営会社 | ヤマワケエステート |
|---|---|
| 運営開始 | 2023年9月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 11~20% |
| 運用期間 | 4~11カ月 |
高利回りで圧倒的な人気を誇ります。
すべての案件が2桁利回りで、募集回数も多いです。

ただ、ハイリターンに伴うハイリスクが現実化し、複数の案件で償還遅延などのトラブルが発生しています。
依然として高利回りを維持していますが、これから投資する場合は案件を良く選ぶことを強くおすすめします。
典型的なハイリスク・ハイリターン型の業者です。
Lives FUNDING バランス
| 運営会社 | ライブズ |
|---|---|
| 運営開始 | 2022年8月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 4~5% |
| 運用期間 | 6~12カ月 |
新宿に本社がある創業20余年の不動産会社が運営しています。
非上場ですが千葉ロッテの公式スポンサーをしており、一定の信頼性はあると思います。
インカム型の案件が多く安全性が高めなので、僕もよく利用します。
抽選方式では競争率2倍前後と投資しやすい点もポイントです。
ライフフィールドファンド
| 運営会社 | レントフィール |
|---|---|
| 運営開始 | 2022年12月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 4% |
| 運用期間 | 12カ月 |
運営会社は2012年創業の福岡の不動産会社です。
マンション開発から賃貸仲介、管理代行など、不動産業を幅広く展開しています。
利回り4%と悪くないですが、知名度が低いため抽選倍率は1倍台です。
LIFULL不動産クラウドファンディング 安全重視
| 運営会社 | LIFULL Investment |
|---|---|
| 運営開始 | 2024年8月 |
| 上場 | プライム |
| 利回り | 5.5% |
| 運用期間 | 22カ月 |
運営会社は不動産情報サービス大手のLIFULLの子会社です。
東証プライム上場企業系の業者ということで、高い信頼性が期待できるでしょう。
他社が作った案件の募集の代行だけを行う、独自スタイルの業者です。
その際に業者と案件の審査を行うので、安全性が高まることが期待できます。
らくたま バランス
| 運営会社 | フロンティアグループ |
|---|---|
| 運営開始 | 2024年4月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 5.5~6.5% |
| 運用期間 | 3~12カ月 |
らくたまは抽選倍率は高いのですが、部分当選をよく出してくれます。
50万円で応募したら30万円分が当選したというイメージです。
僕はこれまでに完全に落選したのは1回だけで、それ以外は部分当選で投資できています。
全額落選より少しでも当選の方がうれしいですよね?
また、運用終了の翌日に元本が戻ってくるので、ムダな拘束期間が短いです。
利回りも悪くないですしおすすめですよ♪

狙い目です!
REEZIN
| 運営会社 | 新成トラスト |
|---|---|
| 運営開始 | 2023年9月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 8.0% |
| 運用期間 | 3カ月 |
運営するのは大阪のマンション開発業者です。
大阪を中心に京阪神で主にワンルームマンションを開発しています。
運営開始から1年半で3案件と、かなりスローペースです。
REISMファンズ
| 運営会社 | リズム |
|---|---|
| 運営開始 | 2022年3月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 5% |
| 運用期間 | 3カ月 |
東京の不動産会社が運営する不動産クラファンです。
利回り5%、運用3カ月の固定、募集は抽選方式で2~3倍です。
REVADD
| 運営会社 | レイズ |
|---|---|
| 運営開始 | 2022年10月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 4% |
| 運用期間 | 10カ月 |
案件に出資した投資家が物件を気に入れば購入できることを特長としています。
2023年8月を最後に募集が止まっています。
Re-plan Funding
| 運営会社 | リプラン |
|---|---|
| 運営開始 | 2024年6月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 9~10% |
| 運用期間 | 6~12カ月 |
運営会社は横浜の不動産業者です。
障害者福祉施設に特化して開発や賃貸を行っています。
投資対象は障害者グループホームが主です。
Re:Vest
| 運営会社 | リバイブル |
|---|---|
| 運営開始 | 2023年10月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 6% |
| 運用期間 | 12カ月 |
運営会社は千代田区にある不動産業者です。
都心の区分マンションを投資対象とする案件を出しており、利回りは6%と高めです。
知名度の低さから抽選倍率は1倍台前半にとどまっています。
利回りくん
| 運営会社 | シーラ |
|---|---|
| 運営開始 | 2021年6月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 3~5.5% |
| 運用期間 | 12~36カ月 |
投資対象は普通の不動産からペット共生マンションやホリエモンのロケット工場などさまざま。
バラエティの豊富さが評価されたのか、会員数は業界トップの26万人です。

すごい人気ね!
利回り不動産 高利回り
| 運営会社 | ワイズホールディングス |
|---|---|
| 運営開始 | 2021年4月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 7~12% |
| 運用期間 | 12カ月 |
東京の不動産会社が運営する不動産クラファンです。
最近は利回り10%以上の案件がずっと続いています。
しかも、募集額が多いので投資しやすいです。
それと、ここは高利回り系の業者には珍しく、ネガティブな情報も隠さず出します。
ハイリスクをちゃんと明かした上でハイリターン案件を出している数少ない業者です。
万が一が起きた場合も納得できると思います。

業者としての印象は良いです!
Rimple 安全重視
| 運営会社 | プロパティエージェント |
|---|---|
| 運営開始 | 2020年2月 |
| 上場 | プライム |
| 利回り | 2~3% |
| 運用期間 | 6カ月 |
僕の投資額が最も多い業者です!
東証プライム上場系の不動産会社が運営しており、マンション販売のための営業ツールです。
- 投資家がRimpleで投資をする
- マンション投資に興味を持つ
- プロパティエージェントの投資用マンションを買う
Rimpleで損をさせたらマンションを買ってもらえない。
それゆえ、安全性の高さはバツグンです。
利回りは低いけれど、安全性は高い。
安全重視の投資家にオススメです。
LEVECHY 高利回り
| 運営会社 | LEVECHY |
|---|---|
| 運営開始 | 2023年5月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 6~12% |
| 運用期間 | 8~18カ月 |
運営会社は東京の不動産業者で、オフィスビルなどの開発、賃貸仲介などを行ってきました。
創業から10年が経ち、新たに金融事業へ参入するために立ち上げたのがLEVECHYです。
利回りの高さからあっという間に人気業者になりました。
なお、ニセコ案件が償還遅延でトラブルとなっています。
ハイリターンとハイリスクがセットの業者であることは、しっかり認識しておきましょう。
わかちあいファンド
| 運営会社 | 日本プロパティシステムズ |
|---|---|
| 運営開始 | 2020年9月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 5~8% |
| 運用期間 | 6~16カ月 |
京都と滋賀を地盤とする不動産業者が運営しています。
利回りは5~7%が中心で高めな一方、地方物件、運営会社が非上場というリスクもあります。
特にキャピタル型は売却リスクが高いので、案件をしっかり選ぶことをおすすめします。
運営終了済みの業者
以下の業者は運営を終了しています。→ 次の章に飛ぶ
| 運営会社 | 日成アドバンス |
|---|---|
| 運営開始 | 2022年6月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 4~6% |
| 運用期間 | 5~7カ月 |
大阪市内を中心に投資用マンションを開発、販売する大阪の不動産会社が運営しています。
利回りは4~6%と高めで抽選方式ですが、知名度の低さから倍率は低いです。
2023年7月の第8号案件を最後に募集が止まっていましたが、2024年9月15日付で運営を終了しました。
&FUND

| 運営会社 | 大和財託 |
|---|---|
| 運営開始 | 2020年10月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 2~3% |
| 運用期間 | 18~24カ月 |
2022年4月に「みんなの資産運用」から「&FUND」にサービス名が変わりました。
運営会社は不動産運用のコンサルティングをしている会社です。
大阪が地盤なので関西の物件が中心です。
ONIGIRI Funding
| 運営会社 | きらめき不動産 |
|---|---|
| 運営開始 | 2020年9月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 5~6% |
| 運用期間 | 8~12カ月 |
横浜の業者で地域密着の手堅い案件を出していました。
地味ながら会員に愛され根強い人気を誇っていたのですが。
2025年4月に惜しまれつつ運営を終了しました。
CROWD BUILDS
| 運営会社 | フィンスター |
|---|---|
| 運営開始 | 2021年5月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 10~11% |
| 運用期間 | 2~5カ月 |
10%を超える高利回りで人気を集めていたのですが。
残念ながら2025年10月末をもって運営を終了しました。
GREEDY
| 運営会社 | GREEDY |
|---|---|
| 運営開始 | 2023年8月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 8% |
| 運用期間 | 3~12カ月 |
利回りは8%と高いのですが、募集額が数百万円と少ないのが弱点です。
2023年12月を最後に募集が止まり、2025年3月末で運営を終了しました。
SECOND LIFE
| 運営会社 | セブンスター |
|---|---|
| 運営開始 | 2021年6月 |
| 上場 | ジャスダック |
| 利回り | – |
| 運用期間 | – |
上場企業の燦キャピタルマネージメント(現 北浜キャピタルマネージメント)の子会社が運営していました。
しかし、募集が一度も行われることなく、2024年に運営を終了しました。
SOCIO CROWD
| 運営会社 | ソシオアンサー |
|---|---|
| 運営開始 | 2022年9月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 4.5~5.5% |
| 運用期間 | 14カ月 |
運営するのは都内の不動産会社で、不動産投資の提案、運営支援などのサービスを中心に行っています。
第1号案件を募集したあと、新しい案件が出ない状態が続いていました。
2024年4月に新規会員受付の中止を発表し、運営を休止しています。
mitasuファンディング
| 運営会社 | CAL |
|---|---|
| 運営開始 | 2022年7月 |
| 上場 | 非上場 |
| 利回り | 5~7% |
| 運用期間 | 6~12カ月 |
運営会社は大阪の不動産業者です。
ヤマワケエステートに移管し、2024年8月31日付で運営を終了しました。
LANDNET Funding
| 運営会社 | ランドネット |
|---|---|
| 運営開始 | 2019年4月 |
| 上場 | スタンダード |
| 利回り | 8% |
| 運用期間 | 3カ月 |
運営会社がスタンダード上場企業、しかも利回り8%と好条件の業者でした。
2024年1月19日で運営を終了し、後継サービスであるLSEEDクラファンにリニューアルされています。
RENOSY
| 運営会社 | GA technologies |
|---|---|
| 運営開始 | 2018年7月 |
| 上場 | グロース |
| 利回り | 4% |
| 運用期間 | 3カ月 |
運営会社は売上高400億円でグロース上場の不動産業者です。
かつては人気業者でしたが、2022年3月を最後に募集を停止。
2023年5月に運営終了となりました。

ここまで不動産クラファン業者でした!
一覧リストでチェック

見落としがないか最後に全業者の一覧リストでチェックしましょう。
利用する業者を増やして投資額を増やす
「競争が激しくて投資できない!」と不満を言っている人のほとんどは、5社か10社くらいの業者しか使っていません。
選択肢が5個か10個しかないのだから、投資しにくいのは当然のこと。
常に20社以上で投資している僕は、いつも投資残高が3千万円オーバーです。

これまでに投資した業者は約50社で、会員登録済みの業者は100社以上です。
この記事に掲載している業者は、ほぼすべて会員登録済みです。
面倒ですが投資しやすくするためにやっています。
ここまでやっているから累計で2億円も投資できています。
利用する業者を増やして投資額を増やしましょう。

選択肢を増やせば安全性もアップします!

リスキーな案件に手を出さなくて済むからね。
全業者の一覧リスト
最後に全業者の一覧リストです。
ソーシャルレンディング 20社の一覧リスト
- AGクラウドファンディング
- OwnersBook
- オルタナバンク
- CAPIMA
- COOL
- クラウドバンク
- COMMOSUS
- Sunny Proud
- GCM S1証券ファンディング
- J.LENDING
- 日本元気インベストメント
- Nextshift Fund
- バンカーズ
- bitREALTY
- Funds
- Funvest
- Pocket Funding
- Maritime Bank
- ヤマワケ
- LENDEX
不動産投資型クラウドファンディング 96社の一覧リスト
- i-Bond
- ASSECLI
- Asset compass
- ASSET FUNDING
- Ezファンド
- 糸funding
- iRD
- Incapi
- A funding
- エードMYバンク
- FC FUNDING
- LSEEDクラファン
- えんfunding
- Owner’s Site
- 大家どっとこむ
- GALA FUNDING
- CAMEL
- 九州・アジア・ファンディング
- くじらファンディング
- Good Com Fund
- CREAL
- GATES FUNDING
- K-FUND
- KORYO Funding
- GOLD CROWD
- ゴコウファンド
- ココカラファンド
- COSMOBANK Funding
- 彩
- SHIODOME funding
- 地主倶楽部
- ジャストフィット
- ジョイントアルファ
- JIN-SAKUみらいファンド
- SOLS
- DARWIN funding
- Daimlar Fund
- タスキFunds
- たびやどファンド
- 田村ビルズクラウドファンディング
- TAMBO
- 地域医療福祉支援ファンド
- ちょこっと不動産
- Chotto.Fund
- つくるファンド
- T’s Funding
- TSON FUNDING
- TECROWD
- 投活
- トモタク
- TREC FUNDING
- NINE FUND
- 72CROWD.
- ネット不動産ファンディング
- 信長ファンディング
- PARTNERS Funding
- BATSUNAGU
- ハロー!RENOVATION
- VIFA
- ビギナーズクラウド
- victory fund
- B-Den
- FANTAS funding
- FUNDI
- FUNDROP
- FCROWD
- 不動産BANK
- プレファン
- property+
- verfund
- Pocket+
- MyShopファンド
- Myファンド
- まにわく
- 三好のシェアアセット
- みらファン
- みんなで大家さんmini
- みんなでシェアファンド
- みんなdeマンション経営
- みんなの年金
- Mercurius
- ヤマワケエステート
- Lives-FUNDING
- ライフフィールドファンド
- LIFULL不動産クラウドファンディング
- らくたま
- REEZIN
- REISMファンズ
- REVADD
- Re-plan Funding
- Re:Vest
- 利回りくん
- 利回り不動産
- Rimple
- LEVECHY
- わかちあいファンド
新しい業者が出てきたら、この記事に毎月追加します。
業者の選択肢を増やしてクリック合戦から脱出しましょう!

以上です!
会員登録だけでAmazonギフト券がもらえます!

ぜひ読んでみてください!

僕が実際に使っている業者です。




















































































































































コメント